翻訳と辞書 |
トヨタ・87C[とよた87しー]
トヨタ・87C(T''oyota 87C'' )は、1987年全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)、およびル・マン24時間レース参戦用のトヨタのグループCカー。後継機種である88Cについても記す。 == 概要 == モノコックは童夢製作のアルミ製で、基本的には前年型トムス86Cの発展・改良型である。トムス使用車はトヨタ87C、童夢使用車は童夢87Cと呼称する。この87Cからトヨタのワークスマシンとして「トヨタ」の名前を冠するようになった。トヨタの名を冠するプロトタイプはトヨタ・7以来となる。ホイールベースは86Cから100mm延長され、前年のWEC-JAPANでトムスが持ち込んだ予選用シャシーと同じ2700mmとなった。リヤウィングはミッション装着の独立式に変更された。 エンジンは86Cと同じ3S-G 2.1リットル 直列4気筒 ターボ。87Cからエキゾーストマニホールド、ターボチャージャー、ウェイストゲートバルブ冷却用のラジエーターが追設された。 タイヤはフロント、リヤ共に16インチホイールを装着していた86Cから、ブリヂストンを使用するトムスはフロント17インチ、リヤ19インチに、ダンロップを使用する童夢はフロント17インチ、リヤ18インチへとホイールが大径化された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トヨタ・87C」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|