|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
マークXジオ (''MARK X ZiO'') は、トヨタ自動車がかつて日本において販売・製造していた自動車である。 == 概要 == 2005年の東京モーターショーにて発表されたコンセプトカー「FSC」を前身とし、2007年9月26日に発売。月間販売目標台数は4000台と発表されている。生産は豊田自動織機長草工場である。 ミニバンとステーションワゴンの中間に位置するが、当初、トヨタ公式サイトのカーラインナップでは「新コンセプト」として取り扱われていた。後にワゴン扱いとなったが、あくまでもミニバンとはされていなかった。 ステーションワゴンであったマークIIブリットに代わる事実上の後継車種としてマークXジオを投入、日本国内のみで販売された。マークXのブランドとXマークが与えられている車種であったが、Nプラットフォームを採用したFRセダン(一部4WD)のマークXとは異なり、ジオは新MCプラットフォームを採用したFFであり、内外装のデザインやエンジンラインナップもまったく異なっており、ネーミング以外、マークXとの共通点は皆無である。2WD車は全高が1,550 mmのため、タワーパーキングへの入庫が可能である。 登場時、同じトヨペット店には同クラスとなるイプサムがあったが、特に車種整理を行うこともなくマークXジオの登場後も2009年末まで販売が継続された。 「4+Free」というコンセプトのもと、独立4座+セダンモード・ワゴンモード・ミニバンモードの3種類のシートアレンジが可能。文字通り独立4座(2列目が3人がけのグレードもあった)が基本のため、サードシートはあるものの、あくまでオケージョナル(エマージェンシー)シート的な存在である。なお、3列目は使用しないときはトノカバーで覆い隠すことも可能である。 駆動方式にはFFと4WDがあるが、ブレイドと同様、3.5 L車には4WDの設定がない。 最初の1ヶ月の売り上げは、月販目標台数の4000台を超える約5,117台を売り上げ、2ヶ月目も4,198台を売り上げたため、自販連のランキングでは同一車名と見なしているマークXが一時的にランキング上位に急浮上したものの、3ヶ月目は1,649台と急落した。以降、好みがハッキリ別れるスタイリングや窮屈な3列目シートなど、見方によっては中途半端なコンセプトが仇となり、そしてライバルのホンダ・オデッセイですらも販売不振に陥るほどこのクラスの市場は縮小傾向となっており、販売的には苦戦を強いられていた。 2008年8月18日、「240F」並びに「240G」をベースにフロントグリル、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ、リアコンビネーションランプ、フロント&リアエンブレム等にブラックパール調加飾を施したほか、ドアミラー一体型サイドターンランプやステアリングオーディオスイッチを装備し、使用性・安全性を向上、また、ボディカラーは特別色の「ライトブルーマイカメタリック」を含む4色を設定した特別仕様車「ブラックパールリミテッド」を発売。同時に「240G」に7人乗り仕様を追加。 2009年2月16日、専用エアロパーツとブラックの専用シート表皮を採用し、スポーティ感を強調した新グレード「AERIAL(エアリアル)」を追加〔かつて発売されていたカルディナの大型ガラスサンルーフ仕様と同一名称。〕。また、既存グレードを一部改良。「ブラックパールリミテッド」で装備されていたドアミラー一体型サイドターンランプとステアリングオーディオスイッチが新たに標準装備され、ボディカラーの新色として「ブラックパールリミテッド」の特別色「ライトブルーマイカメタリック」を追加した。 2009年12月16日、一部改良。2.4L・4WD車のエンジン、トランスミッション、オルタネーターの制御改良により、燃費を向上。これにより、「平成22年度燃費基準+15%」を達成し、既に適合されている2.4L・2WD車と共に「環境対応車普及促進税制」に適合した。また、同時に特別仕様車「240"E-Selection"」並びに「エアリアル"V-Selection"」を発売。前者は標準グレードの「240」をベースに、16インチアルミホイール、本革巻き4本スポークステアリングホイール等に加え、ブラックの専用シート表皮を特別装備し、よりスタイリッシュで上質な外内装とした。後者は「エアリアル」をベースに、本革巻き&専用シルバー加飾オーナメント付シフトレバー&ノブ、専用加飾のインストルメントパネル・ドアスイッチベースを採用しながらも、タイヤ・ホイールのサイズを18インチから16インチに変更(2WD車のみ)するなど装備を一部厳選したことで、ベース車よりも価格を抑えた。 2010年7月28日、一部改良。5人乗り仕様の新グレード「240"Five Style"」を追加。サードシート部をラゲージスペースに変更すると共に、床下のデッキボックス収納を設定し、ワゴンとしての使い勝手を向上させている。本グレードは既存の「240」に比べて9万円安い価格設定となっており、新廉価グレードに位置づけられている。また、2.4L・2WD車はエンジン・トランスミッション・オルタネーター等の制御改良により燃費が向上され、「平成22年度燃費基準+25%」を達成。これにより、既に適合されている「環境対応車普及促進税制」における自動車取得税と自動車重量税の減税額がこれまでの50%から75%に引き上げられた。 2011年2月14日、マイナーチェンジ。アルミホイールやフロントグリルなどのデザイン変更、めっき加飾を施したリアモールの採用などで、シャープで洗練された外観に、「エアリアル」はよりスポーティーを増した外観となった。内装では、シート表皮を変更するとともに、「350G」は本革巻き+木目調4本巻ステアリングホイールを、全グレードのシフトレバーパネルとパワーウィンドウスイッチベースに木目調加飾を施し、より上質な室内空間に仕上げた。また、「エアリアル」から装備を見直し価格を抑えた「エアリアル"Fパッケージ"」を新設するとともに、5人乗り仕様の「240"Five Style"」と「240G」も装備内容の見直しにより価格を引き下げ〔「240"Five Style"」は2WD車で2万円、4WD車で4万円値下げ、「240G」は2WD車で11万円、4WD車で5万円値下げ。〕、従来設定されていた「240F」を廃止。また、ウェルキャブの「助手席リフトアップシート車"Aタイプ"・"Bタイプ"」には助手席SRSエアバッグとアクティブヘッドレストを新たに標準装備した。 2013年11月、生産終了。 2013年12月、販売終了。これと同時に公式サイトが閉鎖された。 ファイル:Toyota FSC 01.jpg|コンセプト車両のFSC ファイル:MARK X Zio AERIAL.jpg|エアリアル(前期型) ファイル:2007 Toyota Mark-X-Zio 02.jpg|リヤ(前期型) ファイル:2007 Toyota Mark-X-Zio 03.jpg|内装(前期型) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トヨタ・マークXジオ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|