|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 車体 : [しゃたい] 【名詞】 1. body (of car) 2. frame
トヨタ車体株式会社(トヨタしゃたい、)は、トヨタグループに属する自動車メーカーであり、トヨタ自動車の完全子会社である。 本社は愛知県刈谷市一里山町金山100番地にあり、同敷地内に富士松工場がある。 他 刈谷市昭和町に刈谷工場(元・トヨタ自動車工業刈谷工場)、豊田市吉原町に吉原工場(旧・アラコ株式会社)、三重県いなべ市にいなべ工場を有す。 トヨタグループ内では「TY」の略称で表記される。 == 概略 == トラックボディの専門メーカーとしてトヨタ自動車工業から1945年に分離。2004年には同じくトヨタ系で、フレーム付き車用車体と、乗用車用シートの製造を担当していたアラコから、車体組み立て事業の譲渡を受けている。(現・トヨタ車体株式会社 吉原工場) 現在はミニバン、ワゴン、SUV、マイクロバスなどの設計、開発から製造までを手がける中核完成車メーカーとなっている。 代表的な生産車種は、アルファード、ヴェルファイア、ヴォクシー、エスティマ、ノア、プリウス、ハイエース、エスクァイア アラコから引き継いだ、トヨタ・ランドクルーザー(70系、200系)、同200系のシャシを使用するレクサスLX570、コースター、日野・リエッセⅡ(コースターのOEM車種)、超小型電気自動車のコムスシリーズなど。 全労働者のうち26%強が派遣社員であり、配置転換と派遣法のクーリング期間制度を組合せて3年を越えた派遣社員の継続雇用が行なわれている実態が指摘されている〔2008年10月8日(水)「しんぶん赤旗」衆院予算委 志位委員長の質問 トヨタ車体の違法行為追及 〕。 一部の工場では、社会貢献・地域貢献を目的に、地域の住民を対象にしたイベントが工場敷地内などで行われている。 なお、右記にある通り、90年代頃までは旧ロゴタイプに倣い英名表記を「Toyota Body」としていたが、CI導入以降は対外的な英名表記を「TOYOTA AUTOBODY」と表記変更した。 株式交換により2011年末に上場廃止、2012年1月よりトヨタ自動車の完全子会社となり、現在に至る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トヨタ車体」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|