翻訳と辞書
Words near each other
・ トライ・エヴリシング
・ トライ・サム・バイ・サム
・ トライ・スター
・ トライ・ネイションズ
・ トライ・ネイションズ (ラグビーリーグ)
・ トライ・バレー
・ トライ式高等学院
・ トライ木
・ トライ語
・ トラウィスカルパンテクートリ
トラウザーズ
・ トラウスデール郡 (テネシー州)
・ トラウズル値
・ トラウズル試験
・ トラウゼッラ
・ トラウデル・ユンゲ
・ トラウト
・ トラウト (SS-202)
・ トラウト (SS-566)
・ トラウト (潜水艦)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トラウザーズ : ミニ英和和英辞書
トラウザーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

トラウザーズ ( リダイレクト:ズボン ) : ウィキペディア日本語版
ズボン[ちょうおん]

ズボンとは衣服ボトムスの一種で、2本に分かれた筒に片脚ずつを入れて穿く形のものを指す。下半身の下着を身に着けたその上に穿くものである。着用中にずり落ちてこないように、ベルトサスペンダーなどで留められる。
== 名称 ==
同様のものは、場合によって、スラックストラウザーズパンツなどと呼ばれることも多い。また、種類ごとにジーンズチノパンカーゴパンツなどとも呼ばれる。
現在は、ファッション業界を主として、英語圏内で現在主に流通している「pants」(「pant」の複数形
)に即してパンツという呼び方も勢力を増しつつあるが、一般的な日本語としては「ズボン」という呼び方のほうが今なお根強い。例えば、「パジャマのズボン」、「スウェットズボン」、「子供用ズボン」、「半ズボン」などという使い方が主となっている。
「ズボン」の語は、フランス語で「ペチコート」の意味の「jupon」から来ているといわれる。ほかに、江戸時代末期に、穿く時に鳴る音の擬音「ズボン」から名称ができたという説もあり、これは『トリビアの泉』にて取り上げられた〔『トリビアの泉』2005年1月26日放送()〕。ただし、正確な由来はまだ分かっていない。

国語辞典 『言泉』国文学者 落合直文 (おちあい なおぶみ) ・編纂によれば、
ずぼん 洋袴 【名】 『幕末の頃、幕臣大久保誠知といふ人のこれを穿けば、
ずぼんと足のはいるとて言い初めたる語なりといふ』
洋服の下部。足に穿つもの。形、股引に似たり。 とある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ズボン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Trousers 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.