翻訳と辞書
Words near each other
・ トラフィックパターン
・ トラフィック・コンフュージョンII
・ トラフィック・パターン
・ トラフィック戦隊アンゼンジャー
・ トラフィック理論
・ トラフェミュンデ
・ トラフォード
・ トラフグ
・ トラフグ属
・ トラフサンショウウオ科
トラフザメ
・ トラフザメ科
・ トラフシジミ
・ トラフズク
・ トラフダケ
・ トラフ建築設計事務所
・ トラブゾン
・ トラブゾンシュポル
・ トラブゾンシュポール
・ トラブゾンスポル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トラフザメ : ミニ英和和英辞書
トラフザメ[らふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough

トラフザメ : ウィキペディア日本語版
トラフザメ[らふ]

トラフザメ虎斑鮫、学名:、 英名:Zebra shark)は、テンジクザメ目に属するサメの一種。トラフザメ科トラフザメ属単型である。インド太平洋全域、60m以浅のサンゴ礁で見られる。成体は円筒形の体、体側の隆起線、非常に長い尾鰭、薄黄色の体色に散らばる黒い斑点を持ち、識別は容易である。幼体は横縞を持ち、成体とは体色が完全に異なる。全長2.5 m程度になる。
夜行性で、日中は海底で休み、夜に岩の割れ目に潜む魚、貝、ウミヘビなどを食べる。単独で生活するが、季節的に大きな群れを作ることもある。卵生で、雌は数十個の卵鞘を、粘着糸で岩などに固定する。人に無害で飼育もしやすいため、ダイビングや水族館で好まれる。肉、鰭、肝油などを目的とした漁業の対象となっており、生息数が減少している可能性が高いため、IUCN危急種としている。
== 分類 ==

1759年に出版されたのシソーラス『''Locupletissimi rerum naturalium thesauri accurata descriptio – Naaukeurige beschryving van het schatryke kabinet der voornaamste seldzaamheden der natuur''』の中での新種''Squalus varius'' として記載された。セバは幼体のイラストとラテン語による包括的な記載を発表したが、タイプ標本は指定しなかった。1783年にジャン・エルマンは『''Tabula affinitatum animalium''』の中で''Squalus fasciatus''として記載命名した。1837年、ミュラーヘンレは本種を独自の新属 ''Stegostoma'' 属に移し、1801年にブロッホおよびシュナイダーによって『110の画像付分類魚類学』("Systema ichthyologiae iconibus CX illustratum" )の中で用いられた
種小名 ''fasciatus'' を使用した。''Stegostoma'' は中性形であるため、学名は ''Stegostoma fasciatum'' となる。1984年、は、''Squalus varius''も学名の一つと解釈することはできるが、セバ が記載論文中で学名を一貫して用いていないことを理由に、"fasciatus/m"を正式な学名として支持した。コンパーニョによれば、最初に"varius/m"が適切に用いられたのは1913年のサミュエル・ガーマンによるものであり、この名はジュニアシノニムとみなせる〔Martin, R.A. (Jan. 31, 1999). Albino Zebras and Leopards Changing Their Spots . ReefQuest Centre for Shark Research. Retrieved on May 12, 2009.〕。現在は''S. fasciatum''・''S. varium'' どちらも本種を指す学名として用いられている〔。
属名はギリシャ語の ''stego''(覆い)、''stoma''(口)に由来する〔Bester, C. Biological Profiles: Zebra Shark . Florida Museum of Natural History Ichthyology Department. Retrieved on May 12, 2009.〕。種小名 ''fasciatum'' は”縞模様”を意味し、幼魚の体色に因んだものである。この体色は英名"zebra shark"の由来ともなっている。"leopard shark"の名が本種の成体に対して用いられることもあるが、この名は普通はカリフォルニアドチザメ 、またはイタチザメを指す〔。成長に連れて大きく体型・体色が変化するため、幼体は''Squalus tigrinus''、亜成体は''S. longicaudatus''として別種とされていた時代もあった〔。
なお和名の虎斑鮫は岸上鎌吉によって命名された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トラフザメ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.