翻訳と辞書
Words near each other
・ トランブレ・アン・フランス
・ トランブレ=アン=フランス
・ トランプ
・ トランプインターナショナル・ホテル・ニューヨーク
・ トランプゲーム
・ トランプシャトル
・ トランプタワー
・ トランプビル
・ トランプピラミッド
・ トランプボーイ
トランプマジック
・ トランプマン
・ トランプルド・アンダーフット
・ トランプワールドタワー
・ トランプ・インターナショナル
・ トランプ・インターナショナル・ホテル&タワー
・ トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー
・ トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー (シカゴ)
・ トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー (ニューヨーク市)
・ トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トランプマジック : ミニ英和和英辞書
トランプマジック[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

トランプマジック ( リダイレクト:カードマジック ) : ウィキペディア日本語版
カードマジック[らん]

カードマジック(Card magic)とは、カードトランプ)を用いたマジックの総称。

クロースアップ・マジックサロンマジックの定番である。ステージマジックではカードマニピュレーションが行われることが多い。カードマジックを演じるマジシャンをカーディシャンという。
カードマジックの発展に貢献した人といえば、ホフジンサーダイ・バーノンエド・マーローポール・ルポールマックス・マリニなどが挙げられる。
==使用されるカード==
使いやすさからアメリカU.Sプレイング・カード社のトランプが最もよく使われている。
特にバイスクルが圧倒的にマジシャンに支持されており他にはタリホービーなどの種類がある。これらのカードは、アメリカのコンビニなどで2$程度で販売されており、廉価なため最も消費されるカードとなっている。世界中のメーカーが独自のカードを販売し、品質は様々である。
前述のトランプが全て紙製であるのに対し、日本で一般的に売られているトランプは多くがプラスチック製である。
しかしカードマジックには紙製のトランプの方が適しているとされている。
これにはプラスチック製のトランプは摩擦が大きくカードをテーブルの上で広げにくいなどの理由がある。
またトランプのサイズにはポーカーサイズとブリッジサイズの2種類があるが(ブリッジサイズの方が小さい)、多くのマジシャンはポーカーサイズを使用している。
マジシャンが使うトランプには滑りやすいようにエンボス加工がされてあるものが多い。
カードの裏模様の外側に白枠があるかないかも重要である。白枠があれば1枚だけ表向きのカードが混じっていても簡単にはわからないなどの利点がある。白枠がないと向きの違うカードがすぐわかってしまうが、いくつかの技法は白枠がない方が容易となる。バイスクルやタリホーには白枠があるがビーには白枠がない。
裏模様に天地(上下の非対称性)がある場合は、それを利用したマジックができる。ただし、天地があるとそのせいでタネが露見してしまう場合があるため、たいていのマジシャンは天地のないものを使う。
クロースアップマジシャンの前田知洋へは、U.Sプレイング・カード社により、専用のカード「Tomohiro Maeda MODEL TALLY-HO GOLD FRAME」が製造、供給されている。マジシャンのために既存のデザイン変更が行われるのはマジック界では異例。
==カードマジックに関する文献==
カードマジックの解説が登場した初めての文献は1584年イギリスレジナルド・スコットによって出版された『Discovery of Witchcraft』(『妖術の開示』)である。この本には5つのカードマジックが解説されている。

そして1902年アメリカS・W・アードネスが出版した『The Expert at the Card Table』(邦訳『プロが明かすカードマジック・テクニック』)がはじめてのカード・テクニックの専門書となる。この本は本来はカードマジックの紹介ではなくイカサマ師の手口の紹介を目的として書かれた本であるが、ダイ・バーノンやロベルト・ジョビーなど多くのマジシャンが高く評価している。

その後、多くのマジシャンや研究家によってさまざまなカードマジックの専門書が書かれるようになった。
有名なものを以下に挙げておく。
*アーサー・バークリー 『Card Control』1946年。
*ヒューガードフレデリック・ブラウエ 『Expert Card Technique』1944年。
*ヒューガード、フレデリック・ブラウエ 『The Royal Road to Card Magic』1949年。
*ポール・ルポール 『Card Magic of LePaul』1949年(邦訳『ルポールのカードマジック』はすでに絶版)。
日本では、1725年早水兼山によって書かれた『万世秘事枕』や1727年の『和国知恵較』にカルタを用いた奇術(和妻)が紹介されている〔泡坂妻夫 『大江戸奇術考』 平凡社新書、2001年、58頁。ISBN 978-4582850833。〕〔平岩白風 『図説・日本の手品』 青蛙房、1970年、70頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カードマジック」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Card manipulation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.