翻訳と辞書
Words near each other
・ トリニダード・トバコ
・ トリニダード・トバゴ
・ トリニダード・トバゴの国旗
・ トリニダード・トバゴの国歌
・ トリニダード・トバゴの国章
・ トリニダード・トバゴの大統領
・ トリニダード・トバゴの旗
・ トリニダード・トバゴの空港の一覧
・ トリニダード・トバゴの行政区画
・ トリニダード・トバゴの軍事
トリニダード・トバゴの通貨
・ トリニダード・トバゴの首相
・ トリニダード・トバゴ・ドル
・ トリニダード・トバゴ共和国
・ トリニダード・トバゴ国防軍
・ トリニダード・トバゴ沿岸警備隊
・ トリニダード・トバゴ海軍
・ トリニダード・トバゴ空軍
・ トリニダード・トバゴ総督
・ トリニダード・トバゴ軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トリニダード・トバゴの通貨 : ミニ英和和英辞書
トリニダード・トバゴの通貨[つうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通貨 : [つうか]
 【名詞】 1. currency 

トリニダード・トバゴの通貨 ( リダイレクト:トリニダード・トバゴ・ドル ) : ウィキペディア日本語版
トリニダード・トバゴ・ドル[つうか]

トリニダード・トバゴ・ドル (Trinidad and Tobago dollar) は、トリニダード・トバゴ通貨通貨の補助単位はセント。
トリニダード・トバゴを含む東カリブ地域の英領は、スペイン・ドル(後にメキシコ・ドル)が流通しており、銀本位制の地域となっていた。イギリス1821年金本位制を採用し、1838年には東カリブも金本位制地域に組み込まれたが、メキシコ・ドルは流通し続けた。1873年の国際的な銀価格の危機は、西インド諸島の銀本位時代の終わりを告げ、1879年にはトリニダード島でもトバゴ島でもイギリス・ポンドの流通が始まった。1ドル=4シリング2ペンスのレートで交換された。
1949年に英領西インド諸島ドルが導入されたが、1964年のトリニダード・トバゴ独立の際、トリニダード・トバゴは東カリブ・ドルと等価の独自通貨の導入を決定した。1976年にはこの互換性も廃止された。
== 硬貨 ==
1966年に、1、5、10、25、50セント硬貨が発行された。1セントと5セント貨は青銅で、残りは白銅で鋳造された。50セント及び1ドル貨はほとんど流通していない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トリニダード・トバゴ・ドル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Trinidad and Tobago dollar 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.