|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ リッパー : [りっぱー] (n) ripper, (n) ripper ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
トレトレクリッパー(TRAIL TRAIL CLIPPER)は、ナムコが販売する、プライズゲームに分類されるアーケードゲーム機。 2人用。2003年登場。 ==概要== 一般的なクレーンゲームと同様で、プレイヤーがクレーンを操り、景品を獲得するゲームである。操作には2つの押しボタンを使用する。 #まず、景品口上に位置しているクレーンを、第1ボタンで左右いずれか(単方向のみ)に移動させる。移動中は限界点に到達する以前であれば動き続け、ボタンを離すと停止、再度押してもそれ以上は動かない。 #次に、第2ボタンでクレーンを奥方向に移動させる。なお、クレーンはボタンを離すか限界点に達するまでは動き続ける。 #以降は自動的に、アームが開く→クレーンが下降する→アームが閉じる→クレーンが上昇する→クレーンが景品口上に移動する→アームが開閉、という動作が行われ、初期状態に戻る。 というように操作する。 第1ボタン(横移動ボタン)と第2ボタン(縦移動ボタン)の横に、もう1ボタン分配置できるスペースがあるが、第3ボタンを設置することはできない。 横移動や縦移動、下降、上昇、アームの開閉のほぼ全ての動作が他の一般的なクレーンゲームに比べ、低速度なのが特徴。 この機種より前に登場した「ワイワイクリッパー」や「ワイワイクリッパー ブルーバージョン」とほぼ同じコントロールパネル及び、本体をしており、同じく土台に傾斜がつけられる。 ビルボードはグリーン、その他本体はホワイトを基調としつつ本体下部やコントロールパネル部はカラフルな配色となったものと、ビルボードがホワイトとブルー、その他本体はホワイトを基調としつつ本体下部やコントロールパネル部にもブルーを配色した2種類が存在し、それぞれで「トレトレクリッパー」のロゴ書体も違う。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トレトレクリッパー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|