|
トンレン とはチベット語で 「与えること」と「受け取ること」を意味する、 チベット仏教で用いられる瞑想法である。 実践法としては、他者の苦しみを自分が受け取り、 自分の幸福と功徳を他者に与えるとイメージする。 この方法は、利他心を訓練するためのもっとも優れた手段として、重要視されている。 この瞑想法によって、以下のような効果が得られるとされる。 * 自己への愛着を減らす。 * 輪廻からの脱出を願う気持ち(出離心)を増大させる。 * 施与(与えること)と利他によって、善い業を作り出す。 * 楽を「与えること」によって慈 (maitrī)を、他者の苦を「受け取ること」によって悲(karunā)という慈悲の心と菩提心を育てる。 * 菩薩の修めるべき六波羅蜜 のすべてに当てはまる。 ダライラマ十四世も、トンレンを毎日行なっていると言われ、 自身も「この瞑想は、現実に他者を助ける効果があるかないかはともかく、私の心に安らぎを与えてくれる。私はより実践的になることができ、その恩恵は計り知れない」と述べている。 == 参考文献 == *ソギャル・リンポチェ「チベットの生と死の書」大迫 正弘、三浦 順子(訳), 講談社, 1995 ISBN 978-4062066891 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トンレン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|