翻訳と辞書
Words near each other
・ トータルメディアエージェンシー
・ トータルメディアコミュニケーション
・ トータルラグビー
・ トータルリコール
・ トータル・アクセス・コミュニケーション
・ トータル・イクリプス
・ トータル・オフィス・プランニング
・ トータル・オフィス・プランニング株式会社
・ トータル・クオリティ・コントロール
・ トータル・コントロール
トータル・セリエリスム
・ トータル・セリエリズム
・ トータル・ディーヴォ
・ トータル・ナショナル・ディフェンス
・ トータル・ネットワーク・ソリューションズFC
・ トータル・ネットワーク・ソルーションズFC
・ トータル・ノンストップ・アクション
・ トータル・ノンストップ・アクション・レスリング
・ トータル・フィアーズ
・ トータル・フットボール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トータル・セリエリスム : ミニ英和和英辞書
トータル・セリエリスム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

トータル・セリエリスム ( リダイレクト:トータル・セリエリズム ) : ウィキペディア日本語版
トータル・セリエリズム[ちょうおん]

トータル・セリエリズム(Total serialism)は、音高だけでなく、音価・強弱・アタック・音色なども厳格に音列技法によって統治する作曲法である。日本語で「総音列技法」「総音列音楽」とも言う。
== 歴史 ==
トータル・セリエリズムは、ヘンリー・カウエルなど何人かの作曲家が予言していた手法であったが、ルネ・レイボヴィッツ十二音技法の音高操作の欠陥を指摘してから、飛躍的にトータル・セリエリズムへの期待が高まった。
そして、オリヴィエ・メシアンが「4つのリズムのエチュード」(Quatre Études de rythme,1949-50)の第2曲「音価と強度のモード」(1949)でその可能性を編み出したが、「ピアノソロのためにかかれたので音価操作に難がある」、「各パラメーターの操作がセリー(音列)ではなくモード(旋法)」であったため、充分な結果とは言いづらいものがあった。
メシアンのその作品を知らなかったにもかかわらず、カレル・フイヴェールツは、この結果をさらに理論的にしたと考えられる「二台ピアノの為のソナタ」(1951)で完璧なものにし、発明後程なくピエール・ブーレーズカールハインツ・シュトックハウゼンアンリ・プッスールなどダルムシュタット夏季現代音楽講習会に集う面々がこの技法を徹底させていった。松平頼暁クリストバル・アルフテルはこの手法を初期の作品に用いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トータル・セリエリズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.