翻訳と辞書
Words near each other
・ ドイツ統合支援軍
・ ドイツ緑の党
・ ドイツ義勇軍
・ ドイツ自動車連盟
・ ドイツ自民党
・ ドイツ自然科学アカデミー・レオポルディーナ
・ ドイツ自由民主党
・ ドイツ航空宇宙センター
・ ドイツ航空宇宙局
・ ドイツ航空省
ドイツ芸術の家
・ ドイツ芸術アカデミー
・ ドイツ芸術科学国家賞
・ ドイツ蒸気機関車博物館
・ ドイツ衛生軍
・ ドイツ表現主義
・ ドイツ観光街道
・ ドイツ観念主義
・ ドイツ観念論
・ ドイツ観念論哲学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドイツ芸術の家 : ミニ英和和英辞書
ドイツ芸術の家[いえ, け]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
芸術 : [げいじゅつ]
 【名詞】 1. (fine) art 2. the arts 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

ドイツ芸術の家 ( リダイレクト:ハウス・デア・クンスト ) : ウィキペディア日本語版
ハウス・デア・クンスト[いえ, け]

ハウス・デア・クンスト(独:Haus der Kunst、「芸術の家」の意)はドイツミュンヘン市プリンツレーゲンテンシュトラーセの英国式庭園南端にある美術館・展覧会会場。1937年の開館から1945年のドイツ敗戦までの間は、ハウス・デア・ドイチェン・クンスト(独:Haus der Deutschen Kunst、ドイツ芸術の家)と呼ばれ、所有コレクションを一切持たない純粋な展示館であった。当時の館長はベルギー人キュレーターのクリス・デルコン。建物をデザインしたのは建築家のパウル・ルートヴィヒ・トロースト:de:Paul Ludwig Troost)と、同じく建築家で彼の妻ゲルディ・トロースト(:de:Gerdy Troost)で、ミュンヘン建築事務所建築主任のレオンハルト・ガル(:de:Leonhard Gall)の協力を得て落成に至った。
日本語における呼称には揺れがあり、ドイツ語の発音を仮名表記した本記事表題以外に、和訳である「芸術の家」も用いられるほか、原語表記のまま記したり英訳であるHaus of Artが使われることもある。
== 歴史 ==

ミュンヘンの旧植物園内には、バイエルン王マクシミリアンII世の命による有名な水晶宮があり、美術展会場として用いられていたが、1931年に火災にあって焼け落ちてしまった。これに代わる建物を建設する構想は早くも1931年の内にまとめられ、ドイツ人の建築家アドルフ・アーベル:de:Adolf Abel)に設計が委任された。1933年春、この計画による工事が始まるやいなや、1月に政権を取って全権委任法を成立させていたナチス党班首アドルフ・ヒトラーがこれに待ったをかけ、もともと水晶宮があった現行の用地ではなく新用地を模索し、トローストによる新計画を実行するように命じた〔Karl Arndt: ''Münchener Architekturszene 1933/34 als ästhetisch-politisches Konfliktfeld ''. In: Martin Broszat, Elke Fröhlich und Anton Grossmann (Hrsg.): ''Bayern in der NS-Zeit. Bd. III: Herrschaft und Gesellschaft im Konflikt'', S. 443–484. Oldenbourg, München 1981 ISBN 3-486-42381-9, 9783486423815〕。
こうして、トローストのデザインに基づく国家社会主義政権はじめての象徴的建築が、政府の強引な介入によって実現した。ヒトラー列席のもと、新しい「ドイツ芸術の家」定礎式典が1933年10月15日に行われた〔http://www.hausderdeutschenkunst.de/geschichte/geschichte.html〕。ヒトラーの望んだ、石造りの古典主義的な外観を呈していたが、建築構造としては近代的な鉄筋コンクリートによるものであった。以下18名の設立援助者の名が開館記念銘板に記されている。
* Hermann Schmitz (IG・ファルベンインドゥストリー取締役、ハイデルベルク - ルートヴィヒスハーフェン)
* August von Finck (ミュンヘン),
* ロバート・ボッシュ (シュトゥットガルト)
* Friedrich Flick (ベルリン)
* Adolf Haeuser (フランクフルト・アム・マイン)
* August Diehn (ベルリン)
* Theodor Feise (ベルリン)
* Fritz Rechberg (ヘアスフェルト)
* Jakob Hasslacher (デュースブルク - ルールオルト)
* Paul Müller (ディナミット・ノーベル社代表取締役、トロースドルフ)
* グスタフ・クルップ・フォン・ボーレン・ウント・ハルバッハ (ベルリン)
* Wilhelm von Opel (リュッセルスハイム)
* Ludwig Roselius (ブレーメン)
* August Rostberg (カッセル)
* Willy Sachs (シュヴァインフルト)
* Karl Friedrich von Siemens (ベルリン)
* Ludwig Schuon (ミュンヘン)
* Philipp Reemtsma (ハンブルク)
この展示館において1937年7月18日、第一回「大ドイツ芸術展」が開催された。期を近くして、ホーフガルテン・ギャラリー(現ドイツ映画博物館)において「頽廃芸術展」が開かれた。1939年からは毎年「ドイツ芸術の日」展がアドルフ・ヒトラーの演説とともに開催された。年に一度の美術品展示即売会の向きも兼ねて1944年からは「大ドイツ芸術展」が開かれた。初代館長はカール・コルプ(Karl Kolb)だった。
批判もあったものの、「ドイツ芸術」の殿堂、つまり国家社会主義的芸術の喧伝は商業的コンセプトのもとに始まったこともあり、展示館は集客の一助とすべく広いダイニングエリアを備えていた(リニューアルオープンした今日でも「ゴールド・バー」や「メイン・レストラン」、「ビアホール」が残っており、現在ビアホールにはディスコの「P1」が入居している)。展覧会の主たる目的は美術品の販売にあった。ヒトラーは上客であり、またパトロンとして演出された。米国占領期には、展示館の建物は米軍士官のカジノとして使われた。このとき、バスケットコートが設けられたが、美術館としての再開館後もコートのライン跡が残っていたという逸話がある。
1949年以来毎年、ミュンヘンにおける大きな美術展がハウス・デア・クンストで開催されている。2007年には、173人の芸術家の200点以上の作品が展示された。ピナコテーク・デア・モデルネが開館するまでは建物の西翼が国立現代美術ギャラリーとして使われ、東翼は特別展会場として用いられた。
2003年から2004年にかけて、20世紀の定礎から70年にちなんで、オリジナルの内装様式に復古改装された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハウス・デア・クンスト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Haus der Kunst 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.