翻訳と辞書 |
ドゥカティ・パゾ パゾ(''Paso'')とは、ドゥカティがかつて製造販売していたオートバイの車種である。1986年から1992年まで販売された。なお車種名の「パゾ」は、「パソ」と表記されることもある。 ==概要== ビモータを去ったマッシモ・タンブリーニがカジバに移って〔パゾ開発当時は、タンブリーニ自身がリミニ県内に立ち上げた「タンブリーニ・デザイン社」がほぼそのままの形でカジバ資本の「カジバ・リミニ社」となったものであったが、これが後に「カジバリサーチセンター(CRC、''Centro Ricerche Cagiva'')」となる。〕デザインした初の車種であり、カジバ傘下となり経営危機から脱し始めたばかりの当時のドゥカティにとって、新機軸となる車種の一つでもあった。1986年に750パゾとして販売が始まり、排気量の拡大や吸気方式の変更等の改良を加えられながら、907IEの1992年まで販売された。 車種名は、イタリア出身のレーシングライダーとして現地で人気が高く、タンブリーニが個人的にも交友があった人物レンツォ・パゾリーニの愛称「''パゾ''」が由来である。 デザイナーのタンブリーニ曰く、カフェレーサーの範疇に入るものとしてパゾを開発したらしいが、後に750Sportや900SSが登場した事もあって、実際にはスポーツツアラー的位置づけの車種となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ドゥカティ・パゾ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|