翻訳と辞書
Words near each other
・ ドゥシュキン
・ ドゥシュコ・トシッチ
・ ドゥシュコ・ポポフ
・ ドゥシュコ・ポポヴ
・ ドゥシヴォ
・ ドゥシーク
・ ドゥジェンタ
・ ドゥジマワ
・ ドゥジマワのバン
・ ドゥジマーワ
ドゥジマーワのバン
・ ドゥジャイル
・ ドゥジーノ・サン・ミケーレ
・ ドゥストリク
・ ドゥストリク (ジザフ州)
・ ドゥストリク・タシュケント
・ ドゥセック
・ ドゥセトス
・ ドゥタンク
・ ドゥダ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドゥジマーワのバン : ミニ英和和英辞書
ドゥジマーワのバン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ドゥジマーワのバン ( リダイレクト:ドゥジマワのバン ) : ウィキペディア日本語版
ドゥジマワのバン[ちょうおん]

ドゥジマワのバンwóz Drzymały)とは、ドイツ帝国のドイツ化政策に対するポーランド人の抵抗運動の象徴。ポーランド分割時代、ミハウ・ドゥジマワ(Michał Drzymała, 1857年9月13日-1937年4月25日)はプロイセン、後にドイツ帝国に支配されていたポーランドにおいて民族的英雄となった。
==経過==
1886年ビスマルクは「プロイセン定住委員会」(Ansiedlungskommission)を創設し、ポーランドへのドイツ人の定住を奨励した。この委員会は空いている土地を買い上げ、申請をしたドイツ人のうち認可された者だけに払い下げるという権限を持っていた。プロイセン政府はこの制度を、ドイツ人の「東方からの離脱」(オストフルヒト)に対処する手段とした。他方ポーランド人の目にこの委員会の設立は、住んでいる土地から自分たちを追い出すための攻撃的な政策だと映った。
ポーランド人の土地所有を抑えるこの政治運動が生んだのは、ミハウ・ドゥジマワという英雄による抵抗だった。1904年、彼はヴォルシュタイン(現ヴォルシュティン)地方に小さな土地を購入したが、プロイセン定住委員会は彼がポーランド人だったことを理由としてそこに家を建てることを禁止した。彼はこの規制をうまく逃れるために、ロマの使うバン(家屋の代わりに使われる荷馬車)を用意してそこに生活し、彼を排除しようとする裁判所に対し10年以上にわたって頑強に抵抗した。この事件はドイツ全土で世評を集めた。これはプロイセンにおける民族紛争の典型例となった。そこではポーランド人の民族運動は農民によって主導され、政府はなんとかして彼らの運動を妨害する法的措置をとろうと躍起となっていたのである。
ドイツ文化闘争と「定住委員会」の目的はポーランド人を抑圧することにあったが、これらはかえってポーランド人の民族意識を高揚させてしまったことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドゥジマワのバン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.