|
ドッグショー(英語:conformation show、breed shows)とは、純血犬種の品評会である。 犬の良し悪し、単純な美しさを競い合うものではなく、その犬種の基本的な犬種標準(スタンダード)に最も近いかを競うもの。自然交配を肯定し雑種(ミックス)が増えていくうちにだんだんと本来の犬種らしさが消滅してしまうのを防ぐ、犬種の保存的要素が強い。 == ドッグショーのシステム == 日本ではジャパンケネルクラブ(JKC、Japan Kennel Club)が主催するドッグショーの規模が大きい。通常はクラブ展の250頭、クラブ連合展では400から500頭が集められる。国際的な組織国際畜犬連盟(FCI、Fédération Cynologique Internationale)に加盟しているので、FCIのショーには1,500頭から2,500頭が集められる。国内では、約3,000頭が集められるFCIアジアインターナショナルドッグショーが最大規模で、毎年、4月の最初か、3月の終わりにの2日間に渡って開催される。また、単犬種だけで開催される単独展もある。 ドッグショーでは、スポーツとしてハンドリングを楽しむ少数の人をのぞけば、チャンピオンになることが目標になる。単独展をのぞけば、基本的なドッグショーの進行は次のようになる。 同じ犬種同士で戦う(牡と牝は別々で審査)。この場合、年齢によるクラスの分類がある。JKCでは、ジュニア、ヤングアダルト、アダルト、チャンピオン(すでにチャンピオンになっている)の4クラスがあるが、これは、国によって異なる。 たとえば、ジュニアクラスの出陳犬が1頭であれば、1頭だけの審査が行われる。通常のこの段階で失格になることはない。ヤングアダルトクラスの出陳犬が2頭いれば、その2頭で対戦し、1頭が選ばれる。ここで、アダルトがいないのであれば、ジュニアの1頭とヤングアダルトの勝ち残った方の1頭が対戦し、勝った方が、ウイナーになる。次に、チャンピオンクラスだけで戦われる。チャンピオンクラスに1頭しかいなければ、その1頭の審査がなされ、終わると、ウイナーが呼ばれ、その2頭で対戦となる。勝ち残った方が、BOB(Best of Breed)になり、グループ戦に進むことができる。 この時点で、3頭以上が参戦したので、BOBには、CC(Champion Challenge Certificate)が発行される。出陣した犬の数が3頭に満たない場合は、発行されない。 犬種ごとのBOBが決まるとグループ戦に進む。すべてのBOBが一度に対戦するが、まず、13頭が選ばれる。それらはエクセレントと呼ばれ、BOBになっても、同犬種の出陣が3頭未満でCCが発行されていない犬に対して、ここでCCが発行される。13頭からさらに3頭に絞り込まれ、3頭のうちのトップがキング(牡の場合、牝はクイーン)、その他の2頭はリザーブキング(リザーブクイーン)となる。最後に、キングとクイーンが戦い、勝者をBIS(Best in Show)として終了となる。 連合展やFCIでは、CCではなく、M.CC(Major Challenge Certificate)が発行される。グループ戦でトップ3にも発行される(400頭以上のクラブ展でもMCCが出る)。 ここで出てきたCCを3枚、M.CCを1枚とると、チャンピオンの資格が得られる。 規模の大きなFCIでは、M.CC以外に、FCIの発行するCACIBカードが発行され、4枚(1枚目と4枚目は1年以上離れている条件がある)獲得すると、インターナショナルビューティチャンピオンになる資格が得られる。 チャンピオンになると、血統書にそれが記載される。JKCの場合「CH」、インターナショナルビューティチャンピオンでは「INT.CH」と略記される。 BOB選出、CACIBの発行条件などは見直しが行われ、また、頭数により発行される枚数が異なったり、ジャッジの基準に満たないという判断により、1枚も発行されないことがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ドッグショー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|