翻訳と辞書
Words near each other
・ ドリトル (プログラミング言語)
・ ドリトル先生
・ ドリトル先生、パリでロンドンっ子と出会う
・ ドリトル先生と月からの使い
・ ドリトル先生と秘密の湖
・ ドリトル先生と緑のカナリア
・ ドリトル先生のキャラバン
・ ドリトル先生のサーカス
・ ドリトル先生の動物園
・ ドリトル先生の楽しい家
ドリトル先生の郵便局
・ ドリトル先生アフリカゆき
・ ドリトル先生アフリカ行き
・ ドリトル先生シリーズ
・ ドリトル先生シリーズの登場キャラクター
・ ドリトル先生不思議な旅
・ ドリトル先生月から帰る
・ ドリトル先生月へゆく
・ ドリトル先生物語
・ ドリトル先生物語 (アニメ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドリトル先生の郵便局 : ミニ英和和英辞書
ドリトル先生の郵便局[どりとるせんせいのゆうびんきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
先生 : [せんせい]
 【名詞】 1. teacher 2. master 3. doctor 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
郵便 : [ゆうびん]
 【名詞】 1. mail 2. postal service 
郵便局 : [ゆうびんきょく]
 【名詞】 1. post office 
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

ドリトル先生の郵便局 : ウィキペディア日本語版
ドリトル先生の郵便局[どりとるせんせいのゆうびんきょく]

ドリトル先生の郵便局』(ドリトルせんせいのゆうびんきょく、''Doctor Dolittle's Post Office'')は、ヒュー・ロフティングにより1923年に発表されたイギリス(最初の刊行はアメリカ合衆国)の児童文学作品。
== 概要 ==
ドリトル先生シリーズの第3作。出版順は3番目であるが、作品内の時系列順では前作『航海記』よりも遡って全12作のうち第1作『アフリカゆき』から続いているように取れる描写が多い〔続刊『サーカス』では本作で先生が「知らない」と述べていた妹・サラの夫が初めて登場したり、本作の船上郵便局や『北極マンスリー』の話題、本作に登場する灯台の異変を先生に知らせたカモメが再登場するなどの描写が見られるが、序盤には『アフリカゆき』から直に続いているように取れる記述も見られる。〕。そのため、前作『航海記』の語り手となっているトミー・スタビンズは本作には登場せず、第1作『アフリカゆき』と同様に三人称文体が使われている。
『航海記』では先生がスタビンズ家でフルートを演奏した年が1839年と明示されているが、本作で「先生が航海に出る少し前の年」の出来事として述べられている世界最初の切手ペニー・ブラック」がローランド・ヒルの考案で発行されたのは史実では1840年である。この点を史実との矛盾と見るか、或いは一種のアナクロニズムと解釈して作中では史実よりも何年か早い時期に切手が発明されたと見るべきかは不明である。この点は第1部に登場する戦艦・バイオレットの「H」が「His」でなく「Her」の略であると文中で明言されていることから〔先生はスキマーから、船が多数のカノン砲で武装していた事を知らされ、また船体に書かれていた“HMS”の字を示され「“女王の船”の意、つまりそれは軍艦だ、奴隷船征伐には打ってつけだ」と叫んでいる。本作の時代には、4代目HMSヴァイオレット号(1835年 - 1842年)が就役していた。〕、英国王・ウィリアム4世の崩御に伴うヴィクトリア女王の即位(1837年6月20日)以後の出来事と見るべきか否かについても同様である〔第6作『キャラバン』の第2部では「カナリア・オペラ」の初演を女王(Queen)が観覧した旨の記述があるが、この「Queen」がヴィクトリア女王か、或いはウィリアム4世の王妃・アデレードを指すのかは明らかではない。〕。なお、第2部3章には「次の水曜日7月18日」との記述が有るが、1830年代で7月18日が水曜日だったのは1832年1838年である〔1840年代1844年閏年だった関係で、7月18日が水曜日の年は1849年しか無い。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドリトル先生の郵便局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.