|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 先 : [せん] 1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late ・ 先生 : [せんせい] 【名詞】 1. teacher 2. master 3. doctor ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 生物 : [せいぶつ, なまもの] 【名詞】 1. raw food 2. perishables ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 物語 : [ものがたり] 1. (n,vs) tale 2. story 3. legend ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 全集 : [ぜんしゅう] 【名詞】 1. complete works ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection
『ドリトル先生物語全集』(ドリトルせんせいものがたりぜんしゅう)は、アメリカ合衆国(米国)で活動したイギリス出身の小説家、ヒュー・ロフティング(1886年 - 1947年)の児童文学作品『ドリトル先生』(''Doctor Dolittle'')シリーズ全12巻を日本の小説家、井伏鱒二(1898年 - 1993年)が日本語に訳した全集。1961年から1962年にかけて岩波書店より出版され、現在も版が重ねられている。 本項では前史として岩波書店が刊行する以前の井伏訳と、岩波少年文庫版『ドリトル先生』についても記述する。1951年に文庫版の刊行を開始して以来、全集・文庫版を合わせたシリーズ全巻の総発行部数は約510万部(2010年現在)〔朝日新聞、2010年1月1日付全面広告。〕。 == 沿革 == 『ドリトル先生』自体の日本における紹介は大槻憲二(1891年 - 1977年)が博文館の雑誌『少年世界』1925年(大正14年)1月号から12月号まで、小笠原寛三の挿絵により第2巻"The Voyages of Doctor Dolittle"を『ドーリットル博士の航海』の表題で訳したものが最初であるが〔『図説 児童文学翻訳大事典』3巻, p841。〕、この連載は単行本化されなかったこともあり井伏訳に比べると知名度は高くない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ドリトル先生物語全集」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|