翻訳と辞書
Words near each other
・ ドロマエオサウルス
・ ドロマエオサウルス科
・ ドロマエオサウルス類
・ ドロマサウルス下目
・ ドロマサウルス類
・ ドロミケイオミムス
・ ドロミテ
・ ドロミティ
・ ドロミテ語
・ ドロミーティ
ドロメ
・ ドロヤナギ
・ ドロリッチガールズ
・ ドロレス
・ ドロレスの叫び
・ ドロレス・イバルリ
・ ドロレス・コステロ
・ ドロレス・デル・リオ
・ ドロレス・フェルナンデス=オチョア
・ ドロレス・ヘイズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドロメ : ミニ英和和英辞書
ドロメ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ドロメ : ウィキペディア日本語版
ドロメ
ドロメ
*スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種(後述)。
*シラス、またはカタクチイワシを指す方言呼称の一つ。
----
ドロメ(泥目、')は、スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種。東アジアの岩礁海岸でよく見られるハゼである。
成魚は全長15cmに達する。上から押しつぶされたように平たい頭と大きな口をもつ。体色は緑褐色の地に白い斑点が散在する。アゴハゼに似るが、より大型になること、胸鰭と尾鰭に小黒点がないこと、尾鰭が白く縁取られることで区別できる。
北海道西部・本州北端から九州・五島列島対馬朝鮮半島渤海黄海まで分布する。岩礁海岸の波打ち際やタイドプールに生息するが、アゴハゼよりも比較的低い位置のタイドプールや海中に多い。南日本ではクモハゼヘビギンポなどと同所的に見られる。食性は雑食性で、藻類や小動物を食べる。
産卵期は春で、産卵後の卵はオスが守る。夏には潮間帯下部で黒っぽい稚魚が群れて泳ぐ様が観察できる。ハゼは底に接して泳ぐものが多いが、ドロメの稚魚は海底からはなれ、胸びれをはばたかせてホバリングするように泳ぐ。
普通は食用にはしない。)は、スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種。東アジアの岩礁海岸でよく見られるハゼである。
成魚は全長15cmに達する。上から押しつぶされたように平たい頭と大きな口をもつ。体色は緑褐色の地に白い斑点が散在する。アゴハゼに似るが、より大型になること、胸鰭と尾鰭に小黒点がないこと、尾鰭が白く縁取られることで区別できる。
北海道西部・本州北端から九州・五島列島対馬朝鮮半島渤海黄海まで分布する。岩礁海岸の波打ち際やタイドプールに生息するが、アゴハゼよりも比較的低い位置のタイドプールや海中に多い。南日本ではクモハゼヘビギンポなどと同所的に見られる。食性は雑食性で、藻類や小動物を食べる。
産卵期は春で、産卵後の卵はオスが守る。夏には潮間帯下部で黒っぽい稚魚が群れて泳ぐ様が観察できる。ハゼは底に接して泳ぐものが多いが、ドロメの稚魚は海底からはなれ、胸びれをはばたかせてホバリングするように泳ぐ。
普通は食用にはしない。
==同属種==
アゴハゼ属')は、アゴハゼ(')とドロメ(')の2種のみで構成される。地方名はダボハゼ、ダボ(全国各地)、エンマダボ(静岡県)、グズ、ゴッパ(島根県出雲地方)などで、特に区別しないことも多い。
* ''Chaenogobius annularis'' T. N. Gill, 1859 (Forktongue goby) アゴハゼ
* ''Chaenogobius gulosus'' (Sauvage, 1882) ドロメ)は、アゴハゼ')とドロメ(')の2種のみで構成される。地方名はダボハゼ、ダボ(全国各地)、エンマダボ(静岡県)、グズ、ゴッパ(島根県出雲地方)などで、特に区別しないことも多い。
* ''Chaenogobius annularis'' T. N. Gill, 1859 (Forktongue goby) アゴハゼ
* ''Chaenogobius gulosus'' (Sauvage, 1882) ドロメ)とドロメ')の2種のみで構成される。地方名はダボハゼ、ダボ(全国各地)、エンマダボ(静岡県)、グズ、ゴッパ(島根県出雲地方)などで、特に区別しないことも多い。
* ''Chaenogobius annularis'' T. N. Gill, 1859 (Forktongue goby) アゴハゼ
* ''Chaenogobius gulosus'' (Sauvage, 1882) ドロメ)の2種のみで構成される。地方名はダボハゼ、ダボ(全国各地)、エンマダボ(静岡県)、グズ、ゴッパ(島根県出雲地方)などで、特に区別しないことも多い。
* ''Chaenogobius annularis'' T. N. Gill, 1859 (Forktongue goby) アゴハゼ
* ''Chaenogobius gulosus'' (Sauvage, 1882) ドロメ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドロメ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.