|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 悲劇 : [ひげき] 【名詞】 1. tragedy ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr)
ドーハの悲劇(ドーハのひげき)は、1993年10月28日〔カタール時間16時15分開始の日本-イラク戦でロスタイムにイラクの同点ゴールが決まった時刻は18時過ぎであり、6時間の時差の関係で、日本では日付が変わり10月29日の0時過ぎとなっていた。〕、カタールのドーハのアルアリ・スタジアムで行われた日本代表とイラク代表のサッカーの国際試合(1994年アメリカワールドカップ・アジア地区最終予選の日本代表最終戦)において、試合終了間際のロスタイムにイラク代表の同点ゴールが入り、日本のFIFAワールドカップ初出場が確定するまでわずかな時間を残すだけの状況から一転して予選敗退が決まった試合を指す日本での通称である。 == 最終予選の経過 == === 第4戦まで === 日本は、1次予選F組で7勝1分けとし、UAEを抑えて1位通過し、最終予選に進んだ。 この最終予選は、ドーハでのセントラル方式にて行われ、1次予選を勝ち抜いた6か国の総当たりリーグ戦で、上位2か国がワールドカップの出場権を得ることになっていた。 日本は初戦のサウジアラビア戦を0-0で引き分け、第2戦のイラン戦を1-2で落とした。この時点で最下位に転落したが、スタメンの入れ替えを敢行した第3戦の北朝鮮戦を3-0で勝利し、続く第4戦ではそれまでW杯と五輪のアジア予選で一度も勝てなかった韓国に三浦知良のゴールで1-0で勝利し、韓国に代わり首位に立ち本戦出場に王手をかけた。〔この試合でMOMを獲得した三浦知良はインタビューの最中に嬉しさのあまり涙し、他のチームメイトも喜びをあらわにしていた。しかしラモスだけは依然として厳しい表情で「まだ何も決まってないよ」と一言残し試合会場を後にしている。〕 イラクは1次予選でA組に参加し、6勝1分1敗で勝ち点13、中国を勝ち点1差で抑え首位で通過した。最終予選では初戦の北朝鮮戦で2点を先取しながら退場者を出し、2-3で逆転負け。その後監督を交代し、韓国戦に2-2で引き分け、イラン戦では2-1で初勝利を収め、サウジアラビア戦は1-1の引き分けを記録していた。 最終戦となる第5戦を残した第4戦終了時点の順位は以下のとおり。 当時の勝ち点は勝利2、引き分け1、敗戦0。勝ち点が同じ場合、得失点差、総得点、当該国間の対戦結果の順で順位を決した。 北朝鮮以外の5か国が勝ち点の差「1」の中で犇めいており、5か国のいずれにも本大会出場のチャンスが残されていた。 同日・同時刻キックオフとなる最終戦(第5戦)3試合の組み合わせは * 日本 - イラク * サウジアラビア - イラン * 韓国 - 北朝鮮 となっていた。各試合の結果による勝ち点等の成績をまとめると下表のようになる。 したがって、各国の本大会出場条件は次のとおりとなる。 第4戦終了時点で首位の日本は勝てば他会場の試合結果にかかわらず出場決定となり、日本が引き分けてかつサウジアラビアと韓国がどちらも勝った場合であっても、韓国が北朝鮮に1点差で勝利した場合には(即ち得失点差で日本と同数となる場合)、日本の総得点が韓国と同数以上であれば日本が出場権を得られるという、かなり有利な条件で日本は最終戦に臨んだ。一方、イラクは日本戦での勝利がまず必要となり、加えてサウジアラビア-イラン戦が引き分けかイランの2点差以内勝利(3点差以上の場合は得失点・総得点でイランとの争い)または韓国が北朝鮮に対し引き分けか敗れた場合、1986年メキシコ大会に続く2度目のW杯本大会出場が実現する状況だった。3位の韓国も自力出場の可能性が消滅しており、最終戦で勝利しても日本とサウジアラビアが共に勝利した場合は本大会出場ができない状況にあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ドーハの悲劇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|