|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 瀑布 : [ばくふ] (n) waterfall ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth
ナイアガラの滝(ナイアガラのたき、、)は、エリー湖からオンタリオ湖に流れるナイアガラ川にあり、カナダのオンタリオ州とアメリカのニューヨーク州とを分ける国境になっている。カナダのトロントから南南西に120km(75mi)、アメリカのバッファローから北北東に27km(17mi)の両国とも同名のナイアガラフォールズ市(オンタリオ州側、ニューヨーク州側)に位置する。滝は豊富な水力資源と景観の美しさで知られる。 ナイアガラの滝はゴート島によって、カナダ側の国境を挟んだカナダ滝とアメリカ側のアメリカ滝からなる。アメリカ側はさらにルナ島を挟んでブライダルベール滝がある。最終氷期(最後の氷河期)の後退期に形成され、五大湖の水流がナイアガラ崖線を経て大西洋に流れ込む過程にある。 滝の高さはあまりないが幅が広く、単独で流れる滝の水量では北米で最も規模が大きい。最大毎分168,000m³、平均毎分110,000m³の水量が流れている。 == 特徴 == ナイアガラの滝は以下、3つの滝から構成されている。 * カナダ滝 (落差53m、幅670m、滝壺の深さ56m) * アメリカ滝 (落差21mから34m、幅260m) * ブライダルベール滝 (落差55m、幅15m) 水量は春から初夏のピークシーズンでおよそ毎秒5,720 m³になる。夏は毎秒2,832 m³で、90%はカナダ滝に流れ込むが、水力発電施設に一部、人工的に流されている。カナダ滝の上流には可動堰が設けられており、夜間の水量は日中の半分に調節されている。観光のオフシーズンになる冬の期間も水量が毎秒1,416m³に抑えられている。 アメリカ側からの眺望はほとんどが滝の背後に位置し、滝の正面や全体を眺望できるのはカナダ側になる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ナイアガラの滝」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Niagara Falls 」があります。 スポンサード リンク
|