|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
X-49 ナイトレーベン()は、ナムコ(後のバンダイナムコゲームス→バンダイナムコエンターテインメント)のプレイステーション用フライトシューティングゲーム『ACE COMBAT 3 electrosphere』、及びプレイステーション3専用フライトシューティングゲーム『ACE COMBAT INFINITY』に登場する架空の軍用機。本項では、派生機であるXR-900 ジオペリア()についても記述する。 == 概要 == 「X-49 ナイトレーベン」は、作中世界最大の多国籍企業体であるゼネラルリソース社の極秘軍事研究プロジェクト、「DOE計画(Darkness of Enigma)」に基づき、2028年頃から2033年にかけて開発されていた次世代軍用機の研究機である。この研究機には、パイロットと機体の人工神経接続による思考機体制御、特異な機体形状とイーオン粒子を応用した新型推進システムによって得られる高機動性、大出力レーザー兵器の搭載といった新機軸が盛り込まれていた。 同機の操縦にはパイロットに対する人工神経の接続手術が必要であり、DOE計画に参加していた同社の著名なエースパイロット、アビサル・ディジョンによって、被験者兼テストパイロットとして当時9歳の少女であった紘瀬玲名が選び出され、同社にスカウトされた。しかし、紘瀬は2031年頃から天才少女パイロットとしてマスコミの大きな話題となり、その結果倫理上の問題がクローズアップされ、開発の一線からは退いている。パイロットの件を含め、DOE計画の余りに先進的な研究内容には問題点も多く、これに危機感を覚えたゼネラル社上層部は、DOE計画の中枢メンバーの謀殺等の強引な手段を用い、ナイトレーベンの開発を含むDOE計画全体を凍結。研究機は名目上は破棄扱いとされ、極秘に保管される事となった。 この機体の研究の過程で、神経接続操縦システムである「コフィンシステム」等の新技術が生まれ、これらの技術は一般にも広まった。また、計画の中止を受け、反発した一部の技術者が新興企業のニューコム社に集団で移籍、これにより両社の技術力は拮抗していったが、同時に関係は徐々に悪化していった。ナイトレーベンに関する技術も技術者の移籍に伴い流出しており、ニューコム社でも次世代機の研究が進められた。そちらでの研究は、後に「XR-900 ジオペリア」を試作している。 本機の飛行映像が流出しニュースとして報道された際には(サウンドトラックCD付属のAppendisc収録ムービー。ニュース映像という設定である)、アナウンサーは戦闘機とも爆撃機とも発言している。誰が何の目的で映像を送ってきたかについては不明という設定である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「X-49 ナイトレーベン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|