|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
『ナルニア国物語』(ナルニアこくものがたり、原題:''The Chronicles of Narnia'')は、イギリスの文学者でありキリスト教の信徒伝道者C・S・ルイスの、全7巻からなる子供向け小説の総称。1950年から1956年にかけて刊行された。英米児童文学第3の黄金期というべき1950年代に、イギリスのジョフリー・ブレス(Geoffry Bles)社などからポーリン・ベインズの挿絵をつけて上梓された。 日本では石井桃子、いぬいとみこ、鈴木晋一、瀬田貞二、松居直、渡辺茂男が第二次世界大戦後の児童文学についての研究結果を発表した『子どもと文学』(中央公論社、1960年)の影響もあり、1966年に岩波書店より瀬田貞二の訳で刊行され、現在まで版を重ねている〔過去には『ナルニア国ものがたり』の表記が用いられていたが、現在の版では『ナルニア国物語』となっている。〕。 == 構成と執筆の経緯 == 出版順に次の7作からなる。 # ライオンと魔女(1950年) # カスピアン王子のつのぶえ(1951年) # 朝びらき丸 東の海へ(1952年) # 銀のいす(1953年) # 馬と少年(1954年) # 魔術師のおい(1955年) # さいごの戦い(1956年) 内容は創造主のライオン「アスラン」により開闢された架空の世界ナルニアを舞台に、20世紀のイギリスの少年少女が異世界と往復しながら、与えられた使命を果たす冒険を描いている(『馬と少年』のみナルニアの隣国の少年が主人公)。登場人物に関してはナルニア国ものがたりに登場する人物一覧を参照。 ルイスはアメリカ人の少年から読む順番についての手紙があった際、ナルニアの始まりから終わりまでの出来事を順番にして読む考えを良いものだと返事を書いた〔『子どもたちへの手紙』中村妙子訳/新教出版社〕。即ち、年代記(Chronicles)としては # 魔術師のおい # ライオンと魔女 # 馬と少年 # カスピアン王子のつのぶえ # 朝びらき丸 東の海へ # 銀のいす # さいごの戦い の順となる。 1948年に『ライオンと魔女』を友人のJ・R・R・トールキンの前で読み聞かせたところ酷評され、しばらく原稿には手をつけなかったが、別の友人から勧められて再び書き始めた。緻密に構想を練るトールキンは、ルイスが神話や聖書の存在を混在させ、あまつさえサンタクロースを登場させた点に我慢ができなかったとされる〔B・シブリー『ようこそナルニア国へ』中村妙子訳 岩波書店〕。 1957年に『さいごの戦い』でカーネギー賞を受賞した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ナルニア国物語」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Chronicles of Narnia 」があります。 スポンサード リンク
|