翻訳と辞書
Words near each other
・ ニコライ・ドブロリューボフ
・ ニコライ・ドミトリエビッチ・ゼリンスキー
・ ニコライ・ドミートリエヴィチ・コンドラチェフ
・ ニコライ・ドミートリエヴィチ・コンドラチエフ
・ ニコライ・ニカノロヴィチ・ドゥボフスキイ
・ ニコライ・ニキフォロフ
・ ニコライ・ニコラエヴィチ
・ ニコライ・ニコラエヴィチ (1831-1891)
・ ニコライ・ニコラエヴィチ (1856-1929)
・ ニコライ・ニコラエヴィチ・ムラヴィヨフ=アムールスキー
ニコライ・ネクラーソフ
・ ニコライ・ネフスキー
・ ニコライ・ネボガトフ
・ ニコライ・ノビコフ
・ ニコライ・ノヴィコフ
・ ニコライ・ノヴィコフ (外交官)
・ ニコライ・ノヴォシリツェフ
・ ニコライ・ハリトーノフ
・ ニコライ・ハルトマン
・ ニコライ・ハンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニコライ・ネクラーソフ : ミニ英和和英辞書
ニコライ・ネクラーソフ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ニコライ・ネクラーソフ : ウィキペディア日本語版
ニコライ・ネクラーソフ[ちょうおん]
ニコライ・アレクセーヴィチ・ネクラーソフ(ロシア語:ニカラーイ・アリクスィェーイェヴィチュ・ニクラーサフラテン文字転写の例:'、1821年12月10日ユリウス暦11月28日) - 1878年1月8日)は、帝政ロシア時代の詩人、雑誌編集者である。''ニカラーイ・アリクスィェーイェヴィチュ・ニクラーサフラテン文字転写の例:'、1821年12月10日ユリウス暦11月28日) - 1878年1月8日)は、帝政ロシア時代の詩人、雑誌編集者である。1821年12月10日ユリウス暦11月28日) - 1878年1月8日)は、帝政ロシア時代の詩人、雑誌編集者である。
== 生涯 ==
ポジーリ県(現在のウクライナヴィーンヌィツャ州)の落ちぶれた地主貴族の子として生まれ、1832年ヤロスラヴリ市のギムナジージャ(8年制)に入学する。第5年級で中退した年、雑誌『祖国の子』に詩が初めて掲載された。父の意志にそむいて軍隊ではなくペテルブルクで大学文科の聴講生となったため仕送りを絶たれ、家庭教師や文筆の仕事で食いつなぐようになった。1840年に自費出版した初めての詩集『空想とひびき 』は、そのロマン派の模倣のためにベリンスキーに批判されはしたが、ベリンスキーとの交友を通じて、ロシアの現実の苛酷さに目覚めた。1846年に地主に堕落させられた娘を描き、農奴制への抗議に満ちた『旅にて』という詩を発表し、ベリンスキーやアレクサンドル・ゲルツェンの絶賛を受ける。
1843年以後はさまざまな文集の編集と出版経営を始めて次第に成功し、1847年にパナーエフとともにプーシキンが創刊した雑誌『同時代人 』の発行者となり、革命的民主主義の機関誌としてその地位を確立させた。『同時代人』はチェルヌイシェフスキードブロリューボフなどを編集同人として、ベリンスキーをはじめとした19世紀ロシア文学の巨匠・批評家のほとんどを結集させた観がある。1866年にこの雑誌が発行禁止されたため、1868年『祖国の記録 』誌の発行権を買収し、死ぬまでその編集・発行にあたり、進歩思想運動の合法的機関とした。その晩年には、ツルゲーネフトルストイなどのリベラル派とゲルツェンのような革命的民主主義者、チェルヌイシェフスキーなどのように社会主義に接近した人々の間で起こった見解の不一致をどうすることもできなくなっていた。
ネクラーソフはロシア思想の変革や矛盾に苦しみ、その詩ではプーシキンにもあった農民たちへの親近感をもっと尖鋭にし、詩人の社会に対する責任感を際だたせた。論争を挑み、現実の不正に抗議をするという形式が多いのもそのためである。ナロードニキにもっとも愛され、ロシア革命家たちの気分を代表する詩人であり、後のマヤコフスキーエフトゥシェンコにさえ影響を及ぼした。社会への批判を詠んだ彼の詩には、アレクサンドル・ボロディン(「あそこに住んでいる奴らは」)、モデスト・ムソルグスキー(「カリストラート」、「イェリョムーシカの子守歌」)などがわずかではあるが曲を付け、現在も歌われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニコライ・ネクラーソフ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.