翻訳と辞書
Words near each other
・ ニコラ・ヨヴァノヴィッチ (ファッションモデル)
・ ニコラ・ラゼティッチ
・ ニコラ・ラピエール
・ ニコラ・ラリーニ
・ ニコラ・リゴーニ
・ ニコラ・リッツォーリ
・ ニコラ・リュクネール
・ ニコラ・ルイゾッティ
・ ニコラ・ルイ・ド・ラカーユ
・ ニコラ・ルイ・ロベール
ニコラ・ルッチ
・ ニコラ・ルフラーニ
・ ニコラ・ルブラン
・ ニコラ・ル・リッシュ
・ ニコラ・ルーレ
・ ニコラ・レアーリ
・ ニコラ・レオナール・サディ・カルノー
・ ニコラ・レグロッターリエ
・ ニコラ・レッシーニョ
・ ニコラ・ロシッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニコラ・ルッチ : ミニ英和和英辞書
ニコラ・ルッチ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ニコラ・ルッチ : ウィキペディア日本語版
ニコラ・ルッチ
ニコラ・ルッチ(Nicola Rucci, 1909年1月9日 - 1992年7月24日)は、イタリア指揮者。1955年から四半世紀にわたり日本で活躍した。
== 経歴 ==
イタリア国プーリア州バーリに生まれる。1925年ローマの名門、国立サンタ・チェチーリア音楽院に入学する。ピアノとパイプオルガンをラッファエーレ・マナーリ、指揮をベルナルディーノ・モリナーリ、作曲をアレッサンドロ・ブティーニ、オットリーノ・レスピーギに師事し、バチカン市国国立聖音楽研究所に於いてグレゴリオ聖歌の研究を深め、パイプオルガンのレジスター及び構造での博士号を修得する。1934年6月に同音楽院を卒業後、11月にはローマ王立歌劇場指揮者に就任する。
1935年4月にジュゼッペ・ヴェルディ作曲の歌劇「リゴレット」でデビューする。ローマ王立歌劇場では、当時総監督兼正指揮者であった大作曲家ピエトロ・マスカーニトゥーリオ・セラフィンの副指揮を務め、劇場付歌手養成所においてフランコ・コレッリを育てる。後に正指揮者となり20年間同劇場に所属する。その間、ベルリン歌劇場ウィーン歌劇場、スペイン、ポルトガルの国立歌劇場でも客員指揮をする。1937年、ローマの代表的な野外歌劇場であるカラカラ帝浴場跡野外歌劇場での公演が始まる。ここでもヴェルディ作曲の歌劇「アイーダ」「椿姫ジャコモ・プッチーニ作曲の歌劇「西部の娘」「トゥーランドット」他、数多くの歌劇、バレー曲を指揮する。同時にイタリア国立放送局交響楽団(RAI)の指揮も務める。
1954年4月に、ローマ大学東洋文化研究科教授ジュゼッペ・トゥッチ博士と東洋哲学者ジョヴァンニ・ジェンティーレ博士等によって1933年に創設されたイタリア国立中東極東文化研究所と日本国文部省との文化交流使節団の一団長として来日する。日本国文部省より招聘外人教師として九州の宮崎大学学芸学部で音楽理論の教壇に立つ。1955年より東京フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者も務め、多くのイタリア曲を日本に紹介すると共に、東京フィルハーモニーの演奏活動に多くの貢献を成す。
1956年一旦帰国、1959年再び来日して大阪学芸大学で教鞭を執り、1963年からは東京藝術大学に移りオペラ科の指導に当り、1964年より二期会の常任指揮者も務める〔暁星小学校聖歌隊 暁星小学校HP 2008年9月8日閲覧〕。
東京藝術大学大学院オペラ科で16年間客員教授として教鞭を執り、1979年3月31日付で退官、東京藝術大学名誉教授と成り、同年母国イタリアへ帰国。古巣であるローマ歌劇場の真向かいに住居を構え余生を送る。1992年(平成4年)7月24日ローマの自宅にて死去。83歳。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニコラ・ルッチ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.