翻訳と辞書
Words near each other
・ ニッサン・グロリア
・ ニッサン・シビリアン
・ ニッサン・シルビア
・ ニッサン・スカイライン
・ ニッサン・スタジアム (ナッシュビル)
・ ニッサン・セドリック
・ ニッサン・ドライバー・デベロップメント・プログラム
・ ニッサン・パフォーマンス・テクノロジー
・ ニッサン・プリンス・ロイヤル
・ ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル
ニッサン・ローレル
・ ニッサン島
・ ニッサン川
・ ニッサン石鹸
・ ニッサン童話と絵本のグランプリ
・ ニッサン自動車
・ ニッシェ
・ ニッシェ(潰瘍のX線像)、圧痕
・ ニッシム・アロニ
・ ニッシム・エゼキエル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニッサン・ローレル : ミニ英和和英辞書
ニッサン・ローレル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ニッサン・ローレル ( リダイレクト:日産・ローレル ) : ウィキペディア日本語版
日産・ローレル[にっさんろーれる]

ローレル(''LAUREL'')は、ライトバンなどの商用車を一切設定しない日本初の「ハイオーナーカー」として、日産自動車1968年から2002年まで製造・販売していたミドルクラスの乗用車である。
== 歴史 ==

=== 初代 C30型系(1968年 - 1972年) ===

* 1968年昭和43年)4月 - 販売開始。510型ブルーバードより上級で、かつ、法人需要の多い130型セドリックとは性格の異なる「ハイオーナーカー」として企画された。当初は日産製のL18型エンジンを搭載する予定であったが、車両開発中に日産自動車とプリンス自動車合併した諸事情に鑑み、村山工場での生産となったため、プリンス製・直列4気筒 SOHC 1,815 cc のG18型を搭載しての発表となった〔太田昇『ブルーバード510とあの時代』二玄社刊(278-283ページ)〕。サスペンションもプリンス系のC10型スカイラインと共通とされ、フロント:マクファーソンストラット、リア:セミトレーリングアームの四輪独立懸架方式を採用する。
* 1970年(昭和45年)6月 - 2ドアハードトップ追加。日産初のピラーレスハードトップとなる。搭載エンジンはG20型・直列4気筒 SOHC 1.990 cc・110/120馬力、および4ドアセダンと同じG18型。グレードは1800、2000のほか、SUツインキャブレターを装備したスポーティーな2000GXが設定された。リアコンビネーションランプアメリカ車に見られる、ブレーキランプとターンシグナルランプ(3連シーケンシャル式=連鎖式点灯で、いわゆる「流れるウインカー」)が共用のタイプで、バックアップランプ以外のレンズは全て電球も全てダブルフィラメントである。
* 同年8月 - 4ドアセダンをマイナーチェンジ。メーターパネルをハードトップと同じ角型に変更すると共に、上級グレードのGLを追加。
* 1971年(昭和46年)7月 - セダンに2000 cc を追加。

File:Nissan-LaurelC30GX.JPG|2ドアハードトップ 2000GX



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日産・ローレル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nissan Laurel 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.