翻訳と辞書
Words near each other
・ ニッティングレース
・ ニッティー・グリッティー・ダート・バンド
・ ニッテツ八幡エンジニアリング
・ ニッテレ
・ ニッテレ債権回収
・ ニッテン
・ ニッデラウ
・ ニッデーサ
・ ニット
・ ニットウチドリ
ニットエイト
・ ニットソー
・ ニットー
・ ニットー (広告代理店)
・ ニットートレーディング
・ ニットーモール
・ ニット帽
・ ニット製品製造技能士
・ ニッドヘグ
・ ニッパ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニットエイト : ウィキペディア日本語版
ニットエイト

ニットエイト1964年 - 1976年)は、1960年代に活躍した日本競走馬1967年に行われた第28回菊花賞および1968年に行われた第58回天皇賞(秋)の優勝馬である。
ちなみに、デビュー時は競走馬名促音拗音が使えなかったことから、使用可能となった1968年まではニツトエイトと表記された。
馬齢は、当時の旧表記(数え年)で統一する。
== 誕生 ==
1929年胆振で飯原農場を開場した飯原盛作は生産界では異色の存在として知られ、ハヤタケ(菊花賞…シンザンの母の父)・ダイナナホウシユウ皐月賞・菊花賞・天皇賞(秋))・タカオー朝日杯3歳ステークス・天皇賞(春))と八大競走優勝馬を3頭も輩出しているが、所有している繁殖牝馬は意外と低レベルで、「父方の御先祖を辿れば3頭しか行き着かないサラブレッドに血統の良し悪しは関係無い」と言う考えからか、血統や馬格よりトレーニング優先と言うスタイルを採用していた斬新な人物であった。
この当時としては珍妙な思想の持ち主の牧場で、社台グループ初期の代表種牡馬・ガーサントを父に、天皇賞馬シーマー産駒のトモサンを母に持つニットエイトが、1964年4月10日誕生する事となった。
こうして生を受けたニットエイトであるが、「白面の荒法師」と呼ばれる元凶となった大きな流星と気性難だけで無く、幼少時に慢性の下痢対策として尻尾を根元から切り落とした為に見栄えが悪く、2歳夏の競り市では誰からも声が掛からず売れ残る原因となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニットエイト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.