翻訳と辞書
Words near each other
・ ニホンナマズ
・ ニホンネコ
・ ニホンノウサギ
・ ニホンノミカタ
・ ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-
・ ニホンハッカ
・ ニホンハナガメ
・ ニホンヒキガエル
・ ニホンピロアワーズ
・ ニホンピロウィナー
ニホンピロウイナー
・ ニホンピロジュピタ
・ ニホンピロプリンス
・ ニホンピロムーテー
・ ニホンピロ・レーシング
・ ニホンピローエース
・ ニホンピローエース (競走馬)
・ ニホンフラッシュ
・ ニホンマムシ
・ ニホンミツバチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニホンピロウイナー : ミニ英和和英辞書
ニホンピロウイナー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ニホンピロウイナー : ウィキペディア日本語版
ニホンピロウイナー[ちょうおん]

ニホンピロウイナーは、日本競走馬である。マイルチャンピオンシップ2勝、安田記念優勝など中央競馬重賞を10勝、特にマイル(約1600メートル)以下の短距離競走では非常な強さを誇った。1983年1984年1985年の3年連続で優駿賞最優秀スプリンターを受賞している。
本馬はグレード制導入とともに整備されたマイルGIを3勝するなど、八大競走と呼ばれた中長距離の大レースに比して「裏街道」と言われていた短距離レースで勝ち続けることにより、後に続く短距離、マイルGI路線の活路を開いた存在とされる。また種牡馬としてもヤマニンゼファーフラワーパークという短距離GIの優勝馬を輩出するなど優れた実績を残した。
母ニホンピロエバートは1974年クラシック二冠馬キタノカチドキの半妹であり、管理調教師服部正利はキタノカチドキを管理していた。主戦騎手河内洋。叔父キタノカチドキの主戦騎手武邦彦も6戦騎乗している。
本項では1980年産馬について説明する。また、馬齢は旧表記(数え年)に統一する。
== 成績 ==
1982年9月11日の新馬戦に勝利すると、3連勝でデイリー杯3歳ステークスを優勝する。しかし、阪神3歳ステークスダイゼンキングのアタマ差2着に敗れた。
1983年緒戦のきさらぎ賞を勝利してクラシック路線へ進むが、スプリングステークスタケノヒエンの6着、皐月賞で後に三冠馬となるミスターシービーの20着(最下位)と惨敗。この後はクラシック路線をあきらめ短距離路線に転向し、秋にはオパールステークスからCBC賞まで3連勝した。
1984年、この年からグレード制が導入されると同時に短距離路線が整備され、それまでハンデ戦だった安田記念と、新設されたマイルチャンピオンシップが短距離のGI競走として制定された。本馬もこれらを目標とすることになったが、年明け緒戦の淀短距離ステークスは勝利したものの、続くマイラーズカップは不良馬場となり2着敗退。しかも直後に骨折して春シーズンを棒に振る。
秋に復帰し、緒戦の朝日チャレンジカップで60kg斤量を背負いながらも逃げ切ると、次走のスワンステークスでは同期の桜花賞シャダイソフィアに7馬身差をつけるレコードタイムで優勝。そして11月18日京都競馬場で行われた第1回マイルチャンピオンシップに出走、その年の安田記念優勝馬ハッピープログレスを破ってGI初制覇を挙げた。
1985年、2000mの大阪杯は8着と敗れるが、1600mのマイラーズカップ、1400mの京王杯スプリングカップでは1番人気に応え優勝。5月12日にはマイルGI安田記念に勝利〔このときの単勝110円は2014年現在、安田記念史上最低の配当である。〕する。秋は毎日王冠から始動して同レース4着の後、天皇賞(秋)に出走。このレースではギャロップダイナが制覇し、また2着シンボリルドルフとは0.1秒差の3着に入り、2000mの距離でもGI級の相手と闘える事を証明した〔シンボリルドルフとの対戦はこの1度限りであった。〕。続く次走マイルチャンピオンシップで、2着のトウショウペガサスに3馬身差をつけて連覇を達成、これが引退レースとなった。
なお、本馬は引退式の開催が予定されていたのだが、直前に骨折しため行われなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ニホンピロウイナー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.