翻訳と辞書
Words near each other
・ ニム・ゲーム
・ ニメイリ
・ ニメスリド
・ ニメタゼパム
・ ニモ
・ ニモイ
・ ニモカ
・ ニモニック
・ ニャウンウー
・ ニャウンシェ
ニャオざね
・ ニャオニクス
・ ニャガン
・ ニャキュサ語
・ ニャクチュ
・ ニャクチュ県
・ ニャクパ政権
・ ニャクラ
・ ニャサ湖
・ ニャシンベ・エヤデマ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ニャオざね ( リダイレクト:熊谷市#マスコットキャラクター ) : ウィキペディア日本語版
熊谷市[くまがやし]

熊谷市(くまがやし)は、埼玉県北部にある人口約20万人のである。
== 概要 ==
埼玉県北部地区を代表する都市であり、特例市業務核都市深谷市と一体指定)・景観行政団体特定行政庁に指定されている。江戸時代には中山道宿場熊谷宿が置かれ、宿場町として栄えた。現在でも市内には国道17号をはじめとする4本の国道(および各線の計6つのバイパス)、9本の主要地方道上越新幹線をはじめとする3本(JR上越新幹線・JR高崎線秩父鉄道秩父本線)の鉄道路線が通過しており、交通の要衝としての役割を果たしている。また人口は県内第9位であるが、農業産出額県内第2位、商品販売額県内第3位、製造品出荷額県内第4位であり、埼玉県北部における経済上の一大拠点をなしている。
2005年10月1日に熊谷市と大里郡妻沼町、同郡大里町が合併(新設合併)し、新たに「熊谷市」が設置された。また、2007年2月13日には大里郡江南町を編入し、埼玉県北部では初の20万人都市となったことにより、諸手続きを経て、2009年4月1日に特例市の指定を受けた。
1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになり、2007年8月16日には岐阜県多治見市とともに日本国内の当時の(2013年8月12日まで)観測史上最高気温となる40.9℃を観測したほか、月別最高気温や猛暑日数などの多くの最高記録が観測されている。首都東京に近く、歴史的に古くから熊谷という地名が知られていることも相まって、“猛暑の本場”として、メディアに取り上げられる頻度も高い〔気象庁歴代全国ランキング通年 〕。気候については後述。市ではこの知名度を逆手にとってまちづくりに利用すべく「あついぞ!熊谷 熊谷新時代まちづくり事業」を展開している(後述)。
「熊谷」の発音に関して、地元では「くまがや」と“まがや”を強く発音(かわごえと同じ発音)するのが適切である。他地方出身者は「熊谷」を「くがや」と“ま”にアクセントを持ってきて発音するが(くまがいと同じ発音)、地元の人間にとっては違和感がある(ただし、「熊谷市」「熊谷駅」などの場合は正しい発音が多く見られる)。NHKのアナウンサーは正しく発音し、稀に民放のお天気キャスターも正しく発音している人もいる。熊谷駅を発着する各鉄道路線の自動アナウンス(日本語版)は正しい発音で収録されている(ただし、JR在来線ホームは「くがや」になっている。乗務員は人それぞれ)。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊谷市」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kumagaya, Saitama 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.