|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ スポーツセンター : [すぽーつせんたー] 【名詞】 1. sports center 2. sports centre, (n) sports center/sports centre
ニューカッスル国際スポーツセンター()、通称ハンター・スタジアム()はオーストラリア・ニューサウスウェールズ州ニューカッスルにあるスタジアムである。ネーミングライツを用いない際の名称としては、正式名称のニューカッスル国際スポーツセンターではなくニューカッスル・スタジアムと呼ばれることが多い。ナショナル・ラグビー・リーグのニューカッスル・ナイツ、およびサッカーAリーグのニューカッスル・ユナイテッド・ジェッツFCのホームスタジアムとなっている。スタジアムの建設は1967年の12月から始まり、1970年4月10日に竣工している。所有者はニューサウスウェールズ州政府である。 1986年に、ニューカッスル・ナイツがこのスタジアムをホームとして使用することが決まり、それまで楕円形であったグラウンド形状が長方形へと改められた。1990年代の初めごろに、マラソンタイヤという地元のタイヤ販売会社がネーミングライツを取得したため、マラソン・スタジアムと呼ばれるようになった。2001年にニューサウスウェールズ州の電力会社であるエナジーオーストラリアが新たにネーミングスポンサーとなり、以来エナジーオーストラリア・スタジアムの呼称が使用されている。以前の収容能力は28000人であり、1995年7月のニューカッスル・ナイツ対マンリー・ワリンガー・シーイーグルス戦では32642人もの観衆を集めている。しかし、事故等の発生こそ無かったが、警察当局より安全面での問題を指摘されたため現在の収容能力は26164人にまで引き下げられている。 == 改修 == このスタジアムは、今世紀に入ってから2度の改修工事をおこなっている。1度目は2003年から2005年にかけてのものであり、ナショナル・ラグビー・リーグの示すスタジアム規格への適合化やスポンサー企業向けのボックスシートの拡充、さらに東側観戦スタンド(バックスタンドに相当する)の建設や映像装置の設置などからなった。2度目は2008年からおこなわれており、2007年のニューサウスウェールズ州議会選挙に際して州政府首相(当時)が公約として掲げたものである〔Newcastle Stadium NSW Parliament〕。2008年1月、連邦政府が1千万オーストラリアドル〔Funding powers development of stadium Department of Health and Ageing〕、州政府が5千万オーストラリアドルを拠出して西側グランドスタンド(メインスタンドに相当)を改築することが決定された。この総額6千万オーストラリアドルのスタジアム拡張事業により、収容能力は33000人となり〔Group's goal for growing stadium The Herald〕〔State's $20m grand stand The Herald〕、最終的に40000人以上にまで拡大することを目指すとなっている〔Sydney fights Melbourne for the right to host World Cup The Daily Telegraph〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ニューカッスル国際スポーツセンター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|