|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地震 : [じしん] 【名詞】 1. earthquake
ニューカッスル地震(''Newcastle earthquake'')は、オーストラリア南部ニューサウスウェールズ州ニューカッスルで、1989年12月28日午前10時27分に発生したマグニチュード 5.6の地震。オーストラリア史上、最悪の自然災害の1つ。 == 地震の詳細と被害 == 震央はオーストラリア ニューサウスウェールズ州ブーラルー(Boolaroo)付近で、震源の位置は南緯32.97度、東経151.62度、震源の深さは約10km〔宇津検索1 (西暦1989~90年,国名で検索(Australia)の2条件で検索)〕であった。翌日12月29日には、M2.1の余震も発生した〔Newcastle earthquake Newcastle City Council, 2007年9月24日閲覧。〕。 揺れはニューサウスウェールズ州内の約20万km2の範囲内で観測され、最も遠いところではニューカッスルから800kmも離れた地点で揺れを感じた。 地震に関連して、13人が死亡した。その内訳は、ニューカッスルの''Newcastle Workers Club''で床や瓦礫の下敷きとなった9人、郊外部ハミルトンのBeaumont通りで日除けの下敷きとなった3人、地震によるショックで死亡した1人である。また、160人以上が病院で手当てを受けた。 300の建物が倒壊したほか、約9,000km2内の約50,000の建物が何らかの被害を受けた。1,000人が家を失い、30万人が何らかの影響を受けた。被害総額は40億オーストラリアドルに達した。 地震発生当日は地元のバス運転手のストライキが行われており、町の人出は普段よりも少なかった。地震の発生時刻はちょうど、地元テレビ局NBNがストライキの代表者にインタビューを行っている最中だったため、その瞬間の映像が記録として残っている(外部リンク参照)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ニューカッスル地震」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|