翻訳と辞書 |
ネウマ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ネウマ ( リダイレクト:ネウマ譜 ) : ウィキペディア日本語版 | ネウマ譜[ねうまふ]
ネウマ譜(ネウマふ、)とは、楽曲の楽譜を「ネウマ」と呼ばれる記号を用いて書き表す記譜法のことである。9世紀頃に現れ、音高を明示しないネウマ、音高ネウマ(ダイアステマ記譜法)といった初期の記譜法が発展し、11世紀になると譜線ネウマが見られ、4本の譜線が用いられるようになった。この頃、線譜表には、C音とF音が付けられるようになり、それがハ音記号とヘ音記号となる(ト音記号もG音の記号である)。ネウマ()とはギリシャ語で「合図、身振り」という意味であり、合唱を指揮する際の手の合図である。 == ネウマによる記譜法 ==
ネウマによる記譜法は、時代、地方によって様々なバリエーションがあるが、ここでは譜線ネウマについて記述する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ネウマ譜」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Neume 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|