翻訳と辞書
Words near each other
・ ネタンダーズ
・ ネタ・スヌーク
・ ネターの不等式
・ ネタージバワン
・ ネタージ・サブハッシュ・プレイス駅
・ ネタージ・バワン
・ ネタースキーム
・ ネター公式
・ ネタ雑談 (2ちゃんねるカテゴリ)
・ ネダ
ネダプラチン
・ ネダム・オヌオハ
・ ネチェルカラー
・ ネチケット
・ ネチズン
・ ネチャーエフ
・ ネチュン寺
・ ネッ! 〜女、情熱〜
・ ネッカチーフ
・ ネッカル川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネダプラチン : ミニ英和和英辞書
ネダプラチン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ネダプラチン : ウィキペディア日本語版
ネダプラチン

ネダプラチン(Nedaplatin、商品名:アクプラ)は塩野義製薬が開発した抗癌作用を持つ白金化合物であり、日本では1995年6月に承認された。
効能・効果は頭頸部癌肺小細胞癌肺非小細胞癌食道癌膀胱癌精巣(睾丸)腫瘍卵巣癌子宮頸癌である。
==副作用==
重大な副作用は、ショック、アナフィラキシー様症状、骨髄抑制(白血球だけでなく血小板も減少する)、アダムス・ストークス発作、難聴・聴力低下(1~5%未満)、耳鳴、間質性肺炎、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群の他、腎不全(0.1~1%未満)である。
シスプラチンと比べて悪心(7.25%)や嘔吐(4.46%)(シスプラチンでは悪心・嘔吐として74.6%)、食欲不振(3.40%、シスプラチンでは62.2%)等が軽減されているが、骨髄抑制は概ね増加している(白血球減少:シスプラチン36.5%→ネダプラチン49.2%、血小板減少:シスプラチン17.0%→ネダプラチン43.0%、貧血:シスプラチン28.0%→ネダプラチン23.6%(Hb減少として))。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネダプラチン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.