翻訳と辞書
Words near each other
・ ネッタイハジロ
・ ネッタイマイルカ
・ ネッタイヨロイトカゲ
・ ネッタ・シュライバー
・ ネッター
・ ネッツ
・ ネッツみちのく
・ ネッツェ川
・ ネッツエスアイ東洋
・ ネッツカップ
ネッツグラーフィ
・ ネッツトヨタ
・ ネッツトヨタみちのく
・ ネッツトヨタ中九州
・ ネッツトヨタ兵庫
・ ネッツトヨタ北九州
・ ネッツトヨタ南九州
・ ネッツトヨタ山形
・ ネッツトヨタ店
・ ネッツトヨタ愛媛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネッツグラーフィ : ミニ英和和英辞書
ネッツグラーフィ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ネッツグラーフィ : ウィキペディア日本語版
ネッツグラーフィ[ちょうおん]
ネッツグラーフィ:de:Netzgrafik、Linientaktkarte〔IRFP:"FBS-Linientaktkarte" 〕、Liniennetzkarte〔Radtke, A., Henkel, A.:"Bestimmung der Robustheit von Fahrplänen" 10/2012〕、 ITF-GraphまたはRoutengrafik〔チューリッヒ工科大学交通計画・交通システム研究所編『Glossar Öffentlicher Verkehr 』.2014年1月11日閲覧。〕)は、乗換駅を節点、単位時間あたりの運行系統を枝としたグラフにより、主としてパターンダイヤ路線図上で表現するダイヤグラムである〔SMA und Partner: "Netzgrafik - Das Angebot steht im Mittelpunkt" 〕。これは、時刻表から毎時あたりのスケジュールに精緻に置き換える手法である。

==歴史==
ネッツグラーフィは、路線図と運行系統の組み合わせにより作成される。第1段階では路線図そのものを下図とし、第2段階で各接続駅を節点として単位時間当たりの運行数の枝を節点間に引く。このような作図は1855年スイスポストにより初めて行われた。そこでは、郵便線路図に主要郵便局における郵便馬車の発着時刻が記載され、1本の枝はひとつの逓送便を示していた。現代のネッツグラーフィでは、1本の枝は単位時間当たりの運行系統1往復を示している。
ドイツ連邦鉄道は、1950年代末から1990年代に掛けて、その発行する時刻表(冊子)に「F-Netz in der Brieftasche(財布に入る特急網)」、「IC-Netz in der Brieftasche(財布に入るIC網)」、「InterCity-Fahrplan(インターシティ時刻表)」または「City-Fahrplan ICE/EC/IC(ICE/EC/IC 都市間時刻表)」の名称でネッツグラーフィを添付した。
ネッツグラーフィを用いた列車計画法は、1970年代初めからスイス連邦鉄道において導入され、1982年に実施されたと呼ばれる列車ダイヤの作成に使われた。このスイス連邦鉄道の取り組みは、オランダ国鉄1970年に実施したタクトファールプランを受け継ぐものである。
スイスでのタクトファールプラン実施20周年を記念して、ルツェルンの出版社の刊行する"" 2002年7月号において、初めて乗客のためにネッツグラーフィが発表された。これはが開発したViriatoというプログラムにより作図されたもので、以後もMinirexの刊行する雑誌で改正版が発表されている。また、2013年ダイヤ(2012年12月9日から2013年12月14日まで実施)からは、の運営する公式時刻表サイトにも掲載された。それらに加え、チューリッヒSバーンをはじめ、ノルウェー南部やオーストリアについてもSMA社が作成したネッツグラーフィが公表された〔SMA und Partner: "Netzgrafik " (インターネット・アーカイブに保存された2012年3月15日時点の記録)〕。
ドイツでは、ライン=マイン都市圏のSバーンで "Streckenfahrplan" と呼ばれるネッツグラーフィが、で "Taktfahrplan" と呼ばれるネッツグラーフィが、また、でもネッツグラーフィが、それぞれ旅客案内に用いられている。ライン=ネッカーのSバーンでは、折りたたみ式時刻表〔S-Bahn RheinNeckar: Fahrpläne-Download 〕にVCD-Fahrplankärtchens(VCD時刻表カード)〔(VCD)ライン=ネッカー支部: VCD-Fahrplankärtchen 〕というカード型のネッツグラーフィが添付されている。は、2013年以来、バイエルン州及びミュンヘンSバーンのネッツグラーフィを毎年公表している。
2015年、Kompetenzcenter Integraler Taktverkehr NRW(KC ITF NRW)社はSMA社の協力を得て、ノルトライン=ヴェストファーレン州のネッツグラーフィを作成した。
このほか、ネッツグラーフィは、鉄道事業者や行政機関による長期的な鉄道輸送計画の策定にも用いられる〔たとえば、〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネッツグラーフィ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.