|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ネパール : [ねぱーる] (n) Nepal (p), (n) Nepal ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 共 : [ども] 1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others ・ 共産 : [きょうさん] 【名詞】 1. communism ・ 共産党 : [きょうさんとう] 【名詞】 1. Communist Party ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite ・ 派 : [は] 1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school
ネパール共産党プシュパラル派はかつてネパールに存在した地下政党。総書記はプシュパ・ラル・シュレスタ。 ==来歴== 1962年、トゥルシ・ラル・アマティアらネパール共産党の急進派が独自に党大会を開いて分裂したとき、シュレスタもこの流れに合流し、アマティアと二頭体制で主導することになった。しかし、協力関係は破綻し、シュレスタは1968年、インドのゴーラクプルで独自の党大会を開き「ネパール共産党プシュパラル派」を創設する。大勢の幹部がシュレスタに従ったので、数年の間、「プシュパラル派」はネパールの共産主義勢力の中で主要な地位を占めた。 思想的にはインド共産党マルクス主義派に近く、「人民民主主義」路線を掲げた。本部はインドのヴァーラーナシーに置かれた。 シュレスタはネパール会議派に王制に対する共闘を呼びかけた。 1971年、若いリーダーローヒットが離党し、1976年、ネパール労働者農民党を結成。1976年、有力な学生指導者、マダン・クマール・バンダリが離党し「ムクティ・モルチャ・サルハ」を結成。これらの分裂はプシュパ・ラル派の影響力を弱めた。 プシュパ・ラル・シュレスタは1978年死去。彼の葬儀は政治的抵抗の示威運動となった。後任には未亡人のサハナ・プラダンが就任した。プラダンはプシュパラル派を穏健な方向に舵取りしながら、ネパール会議派との協力関係を維持した。 1979年にはネパール会議派と歩調を合わせて「パンチャーヤト制」に反対する抗議行動を行い、1980年の国民投票に先立ち、複数政党制を要求する運動でも共闘した。1985年にも、国王政府に対する大衆抗議行動で同一歩調を取っている。 1987年、マン・モハン・アディカリの指導するネパール共産党マンモハン派と合流し、ネパール共産党マルクス主義派を結成する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ネパール共産党プシュパラル派」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|