|
ノギス(、)は、長さを100分の5ミリメートル単位まで精密に測定する測定器である。外側測定・内側測定・深さ測定・段差測定が出来る。ノギスは、JISB7507に制定されている。 従来は機械的に測定するノギスが使用されていたが、現在ではデジタルノギスがその利便性により普及している。(初期の)ノギス、ダイヤルノギス、デジタルノギスの3つに分類できる。 == 各部の名称 == # ジョウ(外側測定面、外側用ジョウ) # クチバシ(内側測定面、内側用ジョウ) # デプスバー # 本尺目盛 (cm) # 本尺目盛 (inch) # 副尺目盛(バーニヤ目盛、cm) # 副尺目盛(バーニヤ目盛、inch) # 指かけ #ベース ジョウで物の外側の長さを測定できるほか、クチバシで内径、デプスバーで深さ、そして段差測定などもできる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ノギス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|