翻訳と辞書
Words near each other
・ ノボタン科
・ ノボテル
・ ノボトゥルー
・ ノボノルディスク
・ ノボハンブルゴ
・ ノボビオシン
・ ノボフレックス
・ ノボラック
・ ノボリハウツー
・ ノボリフジ
ノボリリュウ
・ ノボリリュウタケ科
・ ノボリリュウ科
・ ノボロギク
・ ノボロシスク
・ ノボロシースク
・ ノボ・アンブルゴ
・ ノボ・ノルディスク
・ ノボ・ノルディスク・ファーマ
・ ノボ・ハンブルゴ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノボリリュウ : よみがなを同じくする語

ノボリリュウタケ科
ノボリリュウ : ミニ英和和英辞書
ノボリリュウ[のぼりりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ノボリリュウ : ウィキペディア日本語版
ノボリリュウ[のぼりりゅう]

ノボリリュウ(昇り竜、学名:''Helvella crispa'')はチャワンタケ亜目ノボリリュウタケ科ノボリリュウ属に属するキノコ。ノボリリュウタケとも。近縁種に柄が細く、溝のないアシボソノボリリュウ(''Helvella elastica'')、傘の表面が黒色、茎が汚白色のクロノボリリュウ(''Helvella lacunosa'')がある。
子実体の高さは約10cm、は直径5~6mで形はしわが多くはっきりしない。あえていうならばの形をしたのような形。柄は中空で縦じわが根元まで何本も走っている。全体が白~クリーム色。
8月~10月頃に湿った落葉樹林や庭先で発生。まれに春に発生することもある。一本だけで生えていることが多いが群生することもある。ユーラシア北アメリカに分布し、日本では離島など一部を除く全土で発生する。
優れた食菌で、味には癖がなく加熱すると歯切れが良くなる。西洋料理におすすめのキノコである。
ただし、微量ながらジロミトリンが検出されているため、大量に食べたり、生で食べることは控えるべきである。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノボリリュウ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.