翻訳と辞書
Words near each other
・ ノーアルコールビール
・ ノーアルコールワイン
・ ノーアルコール日本酒
・ ノーアルコール酎ハイ
・ ノーアルコール飲料
・ ノーイースター
・ ノーイ川
・ ノーウィック (宇宙戦艦ヤマト)
・ ノーウィッチ
・ ノーウィッチ (コネチカット州)
ノーウィッチのジュリアン
・ ノーウィッチ・シティ
・ ノーウィッチ・シティFC
・ ノーウェア
・ ノーウェアボーイ
・ ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ
・ ノーウェアマン
・ ノーウェア・マン
・ ノーウェイ・アップ
・ ノーウェジアン・ウッド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノーウィッチのジュリアン : ミニ英和和英辞書
ノーウィッチのジュリアン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ノーウィッチのジュリアン ( リダイレクト:ノリッチのジュリアン ) : ウィキペディア日本語版
ノリッチのジュリアン[ちょうおん]
ノリッチのジュリアンJulian of Norwich, 1342年11月8日? - 1413年?)は、イングランドの神学者。キリスト教神秘主義の系統に属し、幻視にもとづいて書かれた『神の愛の十六の啓示』(''Sixteen Revelations of Divine Love'')で知られる。聖公会カトリック教会、一部米国の福音ルーテル教会聖人
== 概説 ==
彼女の生涯についてはほとんどわからない。名前すらも正確でなく、ジュリアンという名前は彼女が観想生活を送っていたノリッチのジュリアン教会に由来している。30歳のとき、大病を患って死の床にあったとき、一連の幻視(ヴィジョン)を見たという。20年たって彼女はこのヴィジョンをまとめて著作にし、『神の愛の十六の啓示』(1393年ごろ)とした。この本は史上、女性の手により英語で書かれた最初の本であるといわれる。
彼女の神学は非常に前向きで、義務と法でなく喜びと共感による神の愛を説く。ジュリアンにとって苦しみは罰ではなく、神へ近づく道であった。これは疫病を神の罰と考えるような同時代の思想からはかけはなれた発想であった。彼女は
万人救済論者の先駆であるともいわれる。
聖公会では5月8日を記念日としている。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノリッチのジュリアン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Julian of Norwich 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.