翻訳と辞書
Words near each other
・ ノースカロライナ州トライアングル地区
・ ノースカロライナ州会議事堂
・ ノースカロライナ州副知事
・ ノースカロライナ州知事
・ ノースカロライナ州知事の一覧
・ ノースカロライナ州立大学
・ ノースカロライナ州立法府
・ ノースカロライナ州議会議事堂
・ ノースカロライナ州選出のアメリカ合衆国上院議員
・ ノースカロライナ植民地
ノースカロライナ級戦艦
・ ノースカロライナ美術館
・ ノースカロライナ邦
・ ノースカロライナ音楽の殿堂
・ ノースガスト
・ ノースキャロライナ
・ ノースキャロライナ州
・ ノースキン
・ ノースキングスタウン (ロードアイランド州)
・ ノースキーリング島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノースカロライナ級戦艦 : ミニ英和和英辞書
ノースカロライナ級戦艦[のーすかろらいなきゅうせんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

ノースカロライナ級戦艦 : ウィキペディア日本語版
ノースカロライナ級戦艦[のーすかろらいなきゅうせんかん]

ノースカロライナ級戦艦(ノースカロライナきゅうせんかん、North Carolina-class battleship)は、アメリカ海軍ワシントン海軍軍縮条約以後始めて建造した戦艦2隻の艦級。本級は弩級戦艦フロリダ級の代艦として建造された艦である。
== 概要 ==

アメリカ海軍初の高速戦艦(Fast Battleships)でワシントン海軍軍縮条約の条約明けにともない建造された。従来よりアメリカ海軍は戦艦設計にあたり、伝統的に速力よりも火力と防御力を重視しており、コロラド級が21ノットを発揮できたが、これは艦隊速度よりも海外の拠点へ無寄航で航行可能な航続性能に重点を置いたためである。
しかし、海軍休日時代の技術発展により小型で高出力と高燃費を兼ねそろえる機関を開発できたため、ノースカロライナ級は機関出力を一挙に4倍に増強し、前時代の巡洋戦艦並の速力28ノットを発揮できた。
また、主砲配置はネヴァダ級からコロラド級に至るまで、前後の主砲門数は均等に配置されていたが、本級から前部に2基、後部に1基の門数比率は2対1となり前方火力を重視している。外観上の特色としてはアメリカ戦艦の特徴として知られている籠マスト型前檣から脱却して、上部構造物は二重防御式の円柱型艦橋を採用した。この円柱マストは真珠湾攻撃で大損傷を負った旧式戦艦や条約型戦艦にも修理と並行して近代化改装し、設置された。
ノースカロライナ級の持つ弱点は、第二次ロンドン軍縮条約の影響によるものである。は、日本に対して建造中のポスト条約型戦艦の主砲口径が16インチであるかどうか質問し、返答がなければ16インチと判断して自国の戦艦も16インチ砲搭載とする手はずであった。結果として日本が返答しなかったため、建造中であった14インチ4連装砲搭載戦艦ノースカロライナ級を急遽16インチ3連装砲に換装した。もともと換装を想定した設計であり、かつ過去のコロラド級戦艦で同様の換装は経験済みであったので変更は容易であったが、施されている装甲は対14インチ砲用のものであったため16インチ砲での砲撃戦には防御力が不足することになった。なお、同時期に建造されていたイギリス海軍キング・ジョージ5世級は、4連装・連装砲塔の混載であり、建造準備がかなり進んでしまったため簡単に設計変更がきかず、14インチ砲のままで忍んだ。しかし、日本が米英の質問を無視して建造した戦艦の主砲は16インチどころかさらに強大な18インチ(46センチ=大和型)であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノースカロライナ級戦艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.