翻訳と辞書
Words near each other
・ ノードストローム
・ ノード・デュ・ケベック地域
・ ノーナッシング党
・ ノーナ・ゲイ
・ ノーナ・リーヴス
・ ノーニオ
・ ノーニュークスアジア
・ ノーニュークスアジアフォーラム
・ ノーニュークスアジア・フォーラム
・ ノーニュークス・アジアフォーラム
ノーニュークス・アジア・フォーラム
・ ノーネ
・ ノーネス
・ ノーネスチャンネル
・ ノーネットメロン
・ ノーネーム
・ ノーネーム (コロラド州)
・ ノーネーム・ジェーン
・ ノーノ
・ ノーノー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノーニュークス・アジア・フォーラム : ミニ英和和英辞書
ノーニュークス・アジア・フォーラム[らむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)

ノーニュークス・アジア・フォーラム : ウィキペディア日本語版
ノーニュークス・アジア・フォーラム[らむ]
ノーニュークス・アジア・フォーラム()は「核も原発もないアジア」を目指すための各国のNGOによる緩やかなネットワーク。狭義には同じ名称で1~2週間の期間で開かれるシンポジウムをいう。第1回は1993年に1354人、177団体の賛同を得て日本で開かれた。第14回は2011年に日本で開かれ、東京・福島・祝島・広島の各地を回った。第15回は2012年に韓国で開催、第16回は2014年9月26日~30日に台湾で開催された。
== 概要 ==
1992年横浜でNGOにより開かれたプレ・地球サミットで、韓国反核資料情報室の金源植(キム・ウォンシク)の提案により発足した。
ノーニュークス・アジア・フォーラム誕生 〕1993年に日本で第一回フォーラムが開催され、アジア8か国(韓国、台湾、フィリピン、インドネシア、タイ、マレーシア、インド、日本)が参加。その後、2002年までは毎年、その後は不定期に開かれている。国際会議ではあるが、英語ができる都市部の活動家や学者だけでなく、原発立地現地の人々が多く参加しているのが特徴。また、フォーラム自体も、都市部での会議だけでなく、現地での交流会などが必ず設けられている。
特に台湾では、住民の反対や度重なる事故により建設から10年を経てもなお稼働していない台湾第四原子力発電所が日本から輸出され、初めてのアジア間の原発輸出となることなどから、日本に次ぐ開催回数を経ており、毎回、建設現地貢寮で住民との交流を行っている。〔ノーニュークス・アジアフォーラム通信 106号 第13回NNAF in 台湾 報告〕
事務局は日本に置かれており、隔月発行のノーニュークス・アジア・フォーラム通信が発行されている。また、1998年から国内向けのメーリングリストによる情報交換も行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノーニュークス・アジア・フォーラム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.