翻訳と辞書
Words near each other
・ ハイデラバード県
・ ハイデラバード県 (インド)
・ ハイデラバード空港
・ ハイデラバード藩王国
・ ハイデラバード高等裁判所
・ ハイデラーバード
・ ハイデルブルク信仰問答
・ ハイデルベルガ (小惑星)
・ ハイデルベルク
・ ハイデルベルクパラリンピック
ハイデルベルク中央駅
・ ハイデルベルク交響楽団
・ ハイデルベルク人
・ ハイデルベルク信仰問答
・ ハイデルベルク城
・ ハイデルベルク大学
・ ハイデルベルグ
・ ハイデルベルグセメント
・ ハイデルベルグパラリンピック
・ ハイデルベルグ国際車いすマラソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハイデルベルク中央駅 : ミニ英和和英辞書
ハイデルベルク中央駅[はいでるべるくちゅうおうえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

ハイデルベルク中央駅 : ウィキペディア日本語版
ハイデルベルク中央駅[はいでるべるくちゅうおうえき]

ハイデルベルク中央駅(ハイデルベルクちゅうおうえき、)は、2009年時点で1日約42,000人の乗客がある、ドイツバーデン=ヴュルテンベルク州でも大きな鉄道駅である。ドイツの鉄道駅の分類で、7つあるカテゴリのうちの上から2番目にあたるカテゴリ2に分類されている。最初の駅は1840年にハイデルベルクの旧市街の近くに頭端式の駅として建設された。1862年に一部を改造して通過式の駅としたが、それに伴う都市問題と、拡張の困難さから、20世紀初頭におよそ1 km西に移転して新たな通過式の駅を建設する決定がなされた。2回の世界大戦によって計画は遅延し、ハイデルベルクの駅の移転完了には50年余りを要することになった。新しい駅は1955年に開業し、「ドイツ連邦鉄道でもっとも美しく、建築的に興味深い駅舎」とされた〔Manfred Berger: ''Historische Bahnhofsbauten. (Band III: Bayern, Baden, Württemberg, Pfalz, Nassau Hessen).'' Transpress, Berlin 1988, ISBN 3-344-00267-8, S. 97.〕。1972年にバーデン=ヴュルテンベルク州の特別重要文化財として登録された。
== 歴史 ==

=== 旧駅 1840年 - 1955年 ===

1840年9月12日に、マンハイムからのの最初の区間の終点として、ハイデルベルクに当初の頭端式の駅が開業した。頭端式の形態が選ばれたのは、駅をできるだけ町に近づけられるようにするためであった。駅はこんにちのポスト通りとバーンホーフ通りの間に位置し、駅前広場はローアバッハ通りに面していた〔旧駅の位置: 〕。建築家のが設計した駅は、装飾によってロマン主義を添えられた、いくつかのシンプルな新古典主義の建物で構成されていた〔Beschreibung bei Berger, ''Bahnhofsbauten, S. 93.〕。主な駅舎は市街地側に建てられており、赤いネッカー砂岩スレートで作られた屋根が対照をなしていた。2径間のトレインシェッドが合計4線の番線を覆い、全長75 m、幅28 mで当時としては大変大きかった。このトレインシェッドは木造であった。大きな径間を実現するために、アイゼンローアは後に鋼製構造物に用いられるのと似たような構造を採用した。駅から線路が出ていくところは両脇に2つの塔が建てられており、高架水槽として利用されていた。駅構内には6か所の分岐器と15か所の転車台が設置されており、転車台では軽い車両を載せて手作業で回転させることができた。当初の時刻表によれば、1日に4本の列車がマンハイムへ運転されており、所要時間は35分から40分であった〔Bundesbahndirektion Karlsruhe, ''115 Jahre'', S. 15.〕。
1843年にハイデルベルクからカールスルーエまでの路線が開通した。1846年にフランクフルト・アム・マインまでが開通し、1848年には2番目の駅が「建築的に模範的な形態で」〔Bergerの''Bahnhofsbauten'', S. 95.の説明による〕開設され、既存の駅の施設に統合された。この駅もアイゼンローアによって設計され、既存の駅施設に対しておおむね対称的な形で設計され、また将来的に北側へ拡張の余地があるように建設された。バーデン大公国邦有鉄道が1,600 mm広軌であったのに対してマイン-ネッカー鉄道は標準軌で開通したため、バーデン大公国邦有鉄道が1855年4月に改軌するまでの間、駅の中央付近に設けられた貨物上屋においてすべての貨物を積み替えなければならなかった。2つの主な駅舎を連絡してアーケードが設けられており、その中央部分が駅への主要な入口として機能していた。これに加えて、2か所に三線軌条が分岐器を通って通じていた扇形庫と、トラバーサーによって通じていた車庫があった〔Berger, ''Bahnhofsbauten'', S. 96.〕。駅では1854年から、大学の書店であるカール・シュミットの営業による駅構内書店があり、これはドイツでも初期のもので〔Kaiser, ''50 Jahre'', S. 27.〕、100年後までその基本的な形態を保持していた。
1862年にが開通した際に駅は通過式の配線になり、またこの機会に南側へわずかに拡張された。1873年にはハイデルベルクはのターミナルともなった。1864年には駅の容量を救済するためにマンハイムへの路線とカールスルーエへの路線を結ぶ連絡線が使用を開始した。また1873年にはレーマー通りの西、マンハイムへの路線に沿って、新しい貨物駅と操車場が設置された〔Kaiser, ''50 Jahre'', S. 24.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハイデルベルク中央駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.