翻訳と辞書
Words near each other
・ ハイビーム
・ ハイビームリサーチ
・ ハイファ
・ ハイファと西ガリラヤのバハーイー教聖地群
・ ハイファイ
・ ハイファイ メッセージ
・ ハイファイクラスタ
・ ハイファイセット
・ ハイファイディリティ
・ ハイファイデリティ
ハイファイブ
・ ハイファイブ エンターテイメント
・ ハイファイブ エンターテインメント
・ ハイファイブ・エンターテインメント
・ ハイファイ新書
・ ハイファイ装置
・ ハイファイ音声
・ ハイファッション
・ ハイファン
・ ハイファンタジー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハイファイブ : よみがなを同じくする語

Hi-Five
ハイファイブ : ミニ英和和英辞書
ハイファイブ[はいふぁいぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ハイファイブ ( リダイレクト:ハイタッチ ) : ウィキペディア日本語版
ハイタッチ[はいふぁいぶ]

ハイタッチは、2人が同時に頭の高さで互いの手のひらを平手打ちをするような動作。称賛・祝勝を意味するジェスチャーである。
ハイタッチは専ら日本語で使用される和製英語であり、日本国外ではハイファイブ()と呼ばれる〔「ハイファイブ」を始めた選手『週刊ベースボール』2011年12月26日号、ベースボール・マガジン社、2011年、雑誌20442-12/26, 82頁。 〕。動作の前に"Give me five"、"High-five"などと言い合うこともある。
==起源==
ハイファイブはスポーツが起源と言われ、バスケットボールマジック・ジョンソンは自分がハイファイブを始めたと語っている)や1960年代にアメリカの女子バレーボールで行われたとされるが、記録に乏しい。
記録に残っている最初のハイファイブは、Outsportsの記事によれば、1977年10月2日MLBロサンゼルス・ドジャースに所属するダスティ・ベイカーが30号ホームランを打ったとき、ホームインを次の打者グレン・バークが手を高く上げて迎えたことによって行われたとされる〔。もう1つの「公式の」起源とされているものは、ケンタッキー州ルイビルルイビル大学(University of Louisville)のバスケットボールチームの選手・ウイリー・ブラウンデレク・スミス1978年に行ったものとされる。
オックスフォード英語辞典には名詞としては1980年版から、動詞としては1981年版から記載されている。なぜ''Five''なのかは、手の平と指5本を用いることからとされるが、定かではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハイタッチ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 High five 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.