|
ハインケル He 178 (Heinkel He 178) は、ドイツのハインケル社 (Ernst Heinkel Flugzeugwerke) が手掛けた、世界初のターボジェット推進機。 プロペラを用いない航空機としては1910年のコアンダ=1910 が先行しており、これは機首のレシプロエンジンで遠心式ブロアーを回すモータージェット式であったが、飛行には失敗しており、近代ジェット機の祖はこの He178 である。 == 概要 == === 前史 === イギリス空軍の下士官フランク・ホイットル (Frank Whittle) が1929年に出願した遠心式ターボジェットエンジンに関する特許は、機密扱いされず専門誌などで広く紹介されたため、各国の空軍や技術者が注目し一部では後追いが始まった。 その中の1人が、ゲッティンゲン大学工学部の大学院生ハンス・フォン・オハイン (Hans Joachim Pabst von Ohain) で、ホイットルとは異なりラジアルタービンを用いる別形式を発案して特許出願し、友人のマックス・ハーン (Max Hahn) が経営する自動車整備工場の一角で、1934年から自費でジェットエンジンの試作に着手した。 博士課程終了後も継続的な開発を望んだオハインは、1936年に試作ジェットをエルンスト・ハインケル (Ernst Heinkel) に見せたところ、即座に同社に招かれて本格的な開発が始まった。翌1937年、板金職人の手作りで気体水素を用いる初号機 Heinkel Strahltriebwerk 1 (HeS 1) の試運転を開始したが、これはホイットルの試作初号機 W.U. (Whittle Unit) の運転開始とほぼ同時だった。 オハインの開発環境はホイットルに比べて恵まれており、軸流・遠心混成構造で軽油燃料による実用型 HeS 3 を搭載すべき実験機 He 178 の製作も、ハインケル社の自己資金で開始された。HeS 3 が He 118 に吊下され飛行試験を重ねる中、同社のジークフリート・ギュンター (Siegfried Günter) が設計を担当した He 178 は、金属モノコック製胴体に木製の肩翼式直線テーパー主翼を持つ簡素な小型機で、機首にピトー型エアインテークを置くストレート配置とし、尾輪式降着装置は本来引込式であったにも関わらず、非常時を想定し殆どの場合下げ位置で固定して運用されることになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「He 178 (航空機)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Heinkel He 178 」があります。 スポンサード リンク
|