翻訳と辞書
Words near each other
・ ハクセンナズナ
・ ハクセン属
・ ハクソン・グレイシー
・ ハクソー・ジム・ドゥガン
・ ハクソー・ヒギンズ
・ ハクゾウメディカル
・ ハクゾウメディカルテクノス
・ ハクタイセイ
・ ハクタイユー
・ ハクタク
ハクチカラ
・ ハクチョウ
・ ハクチョウゲ
・ ハクチョウソウ
・ ハクチョウ亜科 (Sibley)
・ ハクチョウ属
・ ハクティビスト
・ ハクティビズム
・ ハクト
・ ハクトウオウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハクチカラ : ウィキペディア日本語版
ハクチカラ

ハクチカラ (英:、1953年4月20日 - 1979年8月6日) は、日本競走馬種牡馬
1956年の東京優駿(日本ダービー)、1957年の天皇賞(秋)有馬記念などを制したのち、1958年より史上初めてアメリカへの長期遠征を行い、翌1959年にワシントンバースデーハンデキャップに優勝、日本調教馬として初めて日本国外の重賞制覇を達成した〔日本ではハクチカラの勝利したワシントンバースデーハンデキャップを重賞として一般的に扱っているが、当時はグレード制も導入されていなかったので、重賞として扱わないこともある。〕。またこの遠征は、主戦騎手であった保田隆芳がアメリカ式のモンキー乗りを習得し、日本で広く普及させる契機ともなった。競走馬引退後は青森県で種牡馬となったのち1968年にインドに寄贈され、同地でクラシック競走優勝馬を数頭出したのちに1979年に死亡した。
1957年啓衆社賞年度代表馬、1984年JRA顕彰馬に選出。半弟に重賞を4勝したヤシマフアースト(父ヤシママンナ)がいる。
''※馬齢は日本で2000年以前に使用された旧表記(数え年)で統一して記述する。''
== 経歴 ==

=== 生い立ち ===
1953年、北海道浦河町ヤシマ牧場に生まれる。同場は前年に流行した馬伝染性貧血によりヤシマヒメヤシマドオターといった有力牝馬を失っており、当年誕生したのは本馬も含め4頭のみであった〔『日本の名馬・名勝負物語』p.153〕。幼名はヤシマコルテス〔。幼駒の頃から骨量豊かながっしりとした体格で期待を寄せられた〔。場主の小林庄平は本馬を売らないつもりでいたが、馬主の西博(西製綱社長)がたってと望んだことから、東京競馬場所属の調教師・尾形藤吉の口添えにより西に売却される〔。売却額の300万円は当時の最高価格で、日本ダービーの1着賞金200万円を上回るものであった〔。
東京競馬場の尾形厩舎に入った後も順調に調教を積まれ、同厩舎のホマレモン、ケンセイと共に「尾形の三羽烏」といわれた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハクチカラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.