翻訳と辞書
Words near each other
・ ハコクラゲ亜目
・ ハココロ
・ ハコスカ
・ ハコダテ観光ガイド イカール星人襲来中
・ ハコニワソレイユ
・ ハコニワミラージュ
・ ハコネちゃん
・ ハコネウツギ
・ ハコネサンショウウオ
・ ハコネサンショウウオ属
ハコネシダ
・ ハコネソウ
・ ハコビジョン
・ ハコフグ
・ ハコフグ科
・ ハコベ
・ ハコベラ
・ ハコベ属
・ ハコボ・アルベンス・グスマン
・ ハコボ・サンス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハコネシダ : ウィキペディア日本語版
ハコネシダ

ハコネシダ(''Adiantum monochlamys'' Eaton)は、シダ植物門ホウライシダ科ホウライシダ属に含まれるシダ植物である。観葉植物として栽培されるホウライシダに似て、丸い小葉を多数つける。
== 特徴 ==
日本に分布。山間の崖に生える。根茎は短く横に這うか斜めに立ち、多数の葉をつける。根茎の表面には黒褐色の毛が密生する。
葉は全体の長さが20-40cm程度になり、その半分か、それよりやや短い葉柄がある。葉柄は基部に鱗片があるがそれより上は無毛で、黒っぽい褐色でつやがあり、硬い。
葉身はよく育つと三回羽状複葉に分かれ、枝先にはすべてほとんど同じ大きさの小葉がつく。小葉は倒卵形で、やや三角がかる。基部側の両側面は平滑で、先端側の曲線には鋸歯が入る。葉質は厚くないが硬く、表面にはつやがなくて緑色、縁はわずかに裏側に巻くようになりがち。
ソーラス(胞子嚢群)は小葉に一つずつ着く。葉の先端が裏側に巻いて偽包膜となるが、見かけではほぼ円形になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハコネシダ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.