|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
番号記号(ばんごうきごう)、ナンバーサイン () は、「井桁」(いげた)や「スクエア」とも呼ばれ、番号を示す数字の前に置かれる記号である。日本ではこの記号の代わりにヌメロ (numero, No.) を使って「ナンバー」と読むのが一般的である。また米国では質量のポンドを表すのにも使われ、「パウンド」と読まれることが多い。北米以外の英語圏では「ハッシュ」と読まれることが多いが、他の呼び方も存在する。素数階乗を表す記号でもある。 例: * #123 - ナンバー123、123番 また押しボタン式電話機には、数字に加えて # と (スターマーク) のボタンが置かれ、特殊な用途に使われる。 この記号をシャープと呼ぶことが多いが、音楽記号のシャープ(♯)が五線から見分けるために横線が斜めになり、縦線はまっすぐなのに対し、# は横線はまっすぐで縦線が普通斜めに書かれる点が異なる。 == コンピューターにおける番号記号 == * 一般的なQWERTY配列のキーボードではShiftキーを押しながら3キーを押すと打つことができる。読みは多くの場合「シャープ」(「C#」など)。 * 一般に数字を表す。 * ひな形文字列の中の数字を埋め込むべき部分に使われる。 * MediaWikiのソースでは数字付きリストを表す。 * Unixのシェルスクリプト、またそれが影響しているPerlやPythonなどのスクリプト言語や設定ファイル等で、コメントを表すのに使われる。# は行頭ないし行の途中に置くことができ、# より右がコメントとなる。ファイルの先頭にある #!から開始するコメントは、そのスクリプトを実行するインタプリタの指定として扱われる(シバン)。 * 転じて、電子メールや電子掲示板などで、挿入文の行頭に # を置くことがある。 * URIにおいてfragmentとその他の部分のセパレータに使われる。たとえばHTMLではページ内の(a要素のname属性やid属性で定義された)箇所を示すのに使う。 * HTMLやCSSにおいて、RGBカラーモデルにおける値を表す。 * CSSにおいて、セレクタのid属性を表す。 *: 例: * MediaWikiでは、ページ内の見出しにリンクするのに使う。 * C言語、C++などにおいては、プリプロセッサなどに渡すディレクティブが、#から始まる(#define, #include など)。 * ソーシャル・ネットワーキング・サービスにおいて、言葉やフレーズの前に置くことでハッシュタグとなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「番号記号」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Number sign 」があります。 スポンサード リンク
|