翻訳と辞書
Words near each other
・ ハディ・サエイボネコハル
・ ハディ・ノルジ
・ ハディーサ
・ ハディーサダム
・ ハディーサ・ダム
・ ハディージェ
・ ハディージャ
・ ハディージャ・ビント・フワイリド
・ ハディース
・ ハディー・アマド
ハデス
・ ハデス (ダンジョンズ&ドラゴンズ)
・ ハデース
・ ハデー・ヘンドリックス物語
・ ハト
・ ハト(鳩)
・ ハト(鳩)胸
・ ハト(鳩)飼病、ハト(鳩)飼育者肺
・ ハト(鳩胸)
・ ハトのおよめさん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハデス : ウィキペディア日本語版
ハデス

ハデス()は、新約聖書に10回登場する、死者が行く場所である。ギリシア神話冥界の神ハーデースからとった言葉であるとされている。旧約聖書のシェオルと共通の概念を持っている。
== キリスト教の伝統的な理解 ==

* 使徒言行録2章27節、31節では、詩篇16篇10節のシェオルがハデスと訳されている。これは、死後の世界をさしており、肉体的な死と神の最後の審判との間の中間状態を指している言葉である。
* 使徒言行録2章25節-31節でペテロは死とハデスを同義語として用いている。
* マタイによる福音書11章23節では、カファルナウムがハデスに落とされるとイエス・キリストが発言している。これは、シェオルが地下にあるというユダヤ人の概念に関係がある。
* マタイによる福音書16章18節では、ハデスは教会の敵であり、サタンの本拠地であり、サタンと同義語に用いられている。
* ルカによる福音書16章19節-31節の金持ちとラザロの話は、ハデスで金持ちが苦しんでいる記述から、ハデスが苦しみの場所であることを表している。ラザロと金持ちがお互いに行き来できない別々の場所にいたということから、ハデスが二つに分けられている可能性を示唆している。
しかし、伝統的な解釈では、大きな淵とは、ハデスと天国の淵のことである。ユダヤ文献では通常アブラハムの居場所はハデスではなく天である。〔榊原康夫「ルカの福音書」『新聖書注解』385ページ〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハデス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.