翻訳と辞書
Words near each other
・ ハナエモリ
・ ハナオコゼ
・ ハナカイドウ
・ ハナカエデ
・ ハナカケトラザメ
・ ハナカツミ
・ ハナカンザシ
・ ハナカンラン
・ ハナガガシ
・ ハナガガブタ
ハナガサクラゲ
・ ハナガツミ
・ ハナガメ
・ ハナキササゲ
・ ハナキリン
・ ハナキンBONUS TRACK
・ ハナキンポウゲ
・ ハナキン桜庭編集部
・ ハナギンチャク
・ ハナギンチャク目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハナガサクラゲ : ミニ英和和英辞書
ハナガサクラゲ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ハナガサクラゲ : ウィキペディア日本語版
ハナガサクラゲ

ハナガサクラゲ(花笠水母)はヒドロ虫綱淡水クラゲ目クラゲの一種。
本州中部から九州沿岸のやや深い海に春から初夏にかけてみられる。また、地球の反対側のブラジルアルゼンチンにも分布している。
直径10~15cmの傘の内側に橙色の十文字型の生殖腺が見られ、外側には触手による黒ずんだ縞模様、傘の表面からは短い棒状の触手が飾りの様に生え、その触手先端付近は黄緑や桃色の蛍光色を呈す。種小名のformosaはラテン語で「美しい」という意味であり、その泳ぎの美しさは名前の如く花笠踊りに喩えられる。
人に激痛を感じさせる程の刺胞毒により小魚を捕らえて丸のみしてしまうが、人での死亡例はない。但し、刺胞毒による被害は大きいので触るべきではない。底生性のため海上からその姿をみる事はできないが、底引き網にかかったものが水族館へ持ち込まれることがある。しかし飼育下では餌の魚を自分で食べないため給餌時には水槽から揚げて一匹ずつ引っ繰り返し、口へ餌を押し込んで与えなければならない。昼間は岩場でジッとしていることが多く、触手に小石を持って身体を沈ませる行動をとることもある。
==参考文献==

*Monterey Bay Aquarium . Retrieved 20 January 2006.

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハナガサクラゲ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.