翻訳と辞書
Words near each other
・ ハリファックス級
・ ハリファックス級フリゲート
・ ハリファックス級ミサイルフリゲート
・ ハリファックス郡 (ノースカロライナ州)
・ ハリファックス郡 (バージニア州)
・ ハリファ・アイル
・ ハリファ・ビン・ザイド・アル・ナハヤン
・ ハリファ・ビン・ザイド・ナハヤン
・ ハリファ・ビン・ザイド・ビン・スルタン・アル・ナハヤン
・ ハリファ国際スタジアム
ハリフグ
・ ハリブキ
・ ハリブトシリアゲアリ
・ ハリプンチャイ
・ ハリプンチャイ国立博物館
・ ハリプンチャイ王国
・ ハリプンチャヤ王国
・ ハリボテ
・ ハリボー
・ ハリボーグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハリフグ ( リダイレクト:ハリセンボン ) : ウィキペディア日本語版
ハリセンボン

ハリセンボン(針千本)は、フグ目ハリセンボン科(Diodontidae)に分類されるの総称。狭義にはその中の一種・学名 ''Diodon holocanthus'' を指す。体表に多数の棘があり、フグと同様体を膨らませてイガグリのような状態になることでよく知られている。
==特徴==
ハリセンボン科の魚は全世界の熱帯から温帯に広く分布し、6属20種類ほどが知られている。全長は15cmほどのものから70cmを超えるものまで種類によって異なる。
腹びれがないこと、顎のが癒合していること、皮膚が厚いこと、敵に襲われると水や空気を吸い込んで体を大きく膨らませること、肉食性であることなど、フグ科と共通した特徴を多く持っている。ただし、フグ科の歯は上下2つずつ、合計4つになっているのに対し、ハリセンボン科の歯は上下1つずつ、合計2つである。科のラテン語名 Diodontidae(2つの歯)もここに由来する。また、フグによく似るがはない。
この科の最もわかりやすい特徴は皮膚にたくさんの棘があることで、「針千本」という和名
"Porcupinefish"(Porcupine=ヤマアラシ)という英名もここに由来する。なお実際の棘の数は350本前後で、和名のように千本あるわけではない。棘はが変化したもので、かなり鋭く発達する。この棘は普段は寝ているが、体を膨らませた際には直立し、敵から身を守ると同時に自分の体を大きく見せるのに役立つ。ただしイシガキフグなどは棘が短く、膨らんでも棘が立たない。
浅い海の岩礁、サンゴ礁、砂底に生息する。他のフグ目の魚と同様に胸びれ、尻びれ、背びれをパタパタと羽ばたかせながらゆっくりと泳ぐ。食性は肉食性で、貝類甲殻類ウニなど様々なベントスを捕食する。丈夫な歯で貝殻や甲羅、ウニの殻なども噛み砕いて食べてしまう。
本来は熱帯性の魚だが暖流に乗って北上し、水温が低下する季に海岸部に大量に漂着することがある。これらの漂着個体は水温が低すぎるため繁殖できずに死んでしまう(死滅回遊)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハリセンボン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Porcupinefish 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.