翻訳と辞書
Words near each other
・ ハリー・モスト
・ ハリー・モッシャー
・ ハリー・モーガン
・ ハリー・モーガン (俳優)
・ ハリー・モーティマー
・ ハリー・ヤンソン
・ ハリー・ライト
・ ハリー・リヴァセッジ
・ ハリー・リード
・ ハリー・リームス
ハリー・レイス
・ ハリー・レドナップ
・ ハリー・レニックス
・ ハリー・レーマン
・ ハリー・ロイド
・ ハリー・ロイド・ホプキンス
・ ハリー・ロイド・ホプキンズ
・ ハリー・ロビンス・ハルデマン
・ ハリー・ロングボー
・ ハリー・ワイドナー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハリー・レイス : ミニ英和和英辞書
ハリー・レイス[はりー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ハリー : [はりー]
 【名詞】 1. Harry 2. (n) Harry
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ハリー・レイス ( リダイレクト:ハーリー・レイス ) : ウィキペディア日本語版
ハーリー・レイス[ちょうおん]

ハーリー・レイスHarley Leland Race1943年4月11日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラーミズーリ州クイットマン出身。
"ハンサム" ハーリー・レイス"Handsome" Harley Race)と名乗っていたことから、日本では「美獣」なる異名を付けられ、通算8回(実質7回)に渡ってNWA世界ヘビー級王座を獲得した実績から「ミスター・プロレス」とも呼ばれた。
== 来歴 ==
子供の頃からプロレスラーを志し、ポーランドの伝説的レスラーだったスタニスラウス・ズビスコと彼の弟ウラディック・ズビスコのコーチを受けて、サーカスなどに出場するカーニバル・レスラーとして15歳でデビュー〔『Gスピリッツ Vol.31』P83〕。腕自慢の素人など、観客から挑戦者を募って勝負するカーニバル・レスリングにおいてシュートの実戦経験を積んだ後、ミズーリ州セントジョセフのプロモーターだったグスト・カラスの仲介で1960年より通常のプロレス界に進出〔。1960年代前半はジャック・ロング(''Jack Long'') と名乗り、ジョニー・ロングとのロング・ブラザーズとしてテネシーNWAミッドアメリカ地区などで活動した。
その後、ドリー・ファンク・シニアの運営していたテキサス州アマリロのNWAウエスタン・ステーツ地区に出場、後に同地区のブッカーも兼任するようになる〔『Gスピリッツ Vol.31』P86〕。アマリロでは同タイプの先輩レスラーであるラリー・ヘニングとも邂逅し、1964年8月よりヘニングの主戦場AWAヒールのポジションで参戦。1930年代ギャングたちの愛称にあやかり、"プリティ・ボーイ" ラリー・ヘニングと "ハンサム" ハーリー・レイスタッグチームとして活躍、1965年1月30日にAWA世界タッグ王座ディック・ザ・ブルーザー&クラッシャー・リソワスキーから奪取する。以降も同王座を巡り、ブルーザー&クラッシャーと抗争を繰り広げた。
1968年2月、日本プロレスに初来日。2月26日に大阪府立体育館においてアメリカでの宿敵ディック・ザ・ブルーザーと組み、ジャイアント馬場&アントニオ猪木BI砲が保持していたインターナショナル・タッグ王座に挑戦した。以降も日本プロレスに度々参戦し、1969年12月1日にはドリー・ファンク・シニア、1970年11月の来日時にはジョニー・バレンタインジン・キニスキーのパートナーとなって、猪木&吉村道明が保持していたアジアタッグ王座に再三挑戦〔『1945-1985 激動のスポーツ40年史 (6) プロレス 秘蔵写真で綴る激動史』P156(1986年、ベースボール・マガジン社)〕。当時はまだ日本でのネームバリューが低かったこともあり、馬場や猪木のシングルタイトルへの挑戦機会はなかったものの、1972年3月13日の仙台大会において、坂口征二UNヘビー級王座に挑戦している。
1973年5月24日、本拠地のカンザスシティにおいてドリー・ファンク・ジュニアを破りNWA世界ヘビー級王座を獲得〔。同年7月20日にヒューストンにてジャック・ブリスコに敗れ陥落するも、1977年2月6日にカナダトロントにおいてテリー・ファンクを下して再び戴冠〔。以降、ダスティ・ローデスやジャイアント馬場に短期間タイトルを明け渡すも、1981年頃までNWAの象徴として一時代を築いた〔。彼が通算8回に渡って腰に巻いたNWAのベルトは通称「レイス・モデル」と呼ばれ、現在も自身で所持している〔『Gスピリッツ Vol.31』P81〕。また、戴冠中は当時のWWWF / WWF王者とのダブル・タイトルマッチも3回行われ、1978年1月25日にフロリダマイアミ・オレンジボウルにてスーパースター・ビリー・グラハム1980年9月22日にニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンおよび同年11月7日にセントルイスキール・オーディトリアムにてボブ・バックランドと、それぞれの王座を賭けて対戦した(3試合とも引き分けや反則裁定によりタイトルは移動せず)〔『Gスピリッツ Vol.31』P87〕。
日本では1973年2月より全日本プロレスを主戦場とし、NWA世界王者となってからも全日本の看板外国人レスラーとして、特別参加の扱いで再三来日。ジャイアント馬場をはじめ、ジャンボ鶴田タイガー戸口アブドーラ・ザ・ブッチャーミル・マスカラスディック・マードックらを挑戦者に日本でも防衛戦を行った。世界王座から陥落していた1982年には、8月1日に後楽園ホールにて鶴田からUNヘビー級王座を、10月26日に帯広市総合体育館にて馬場からPWFヘビー級王座をそれぞれ奪取している。年末の世界最強タッグ決定リーグ戦には4回出場しており、1984年にはAWA世界ヘビー級王座に幾度となく就いたニック・ボックウィンクルとの元世界王者コンビを実現させた。
1983年6月10日にはリック・フレアーを破ってNWA世界ヘビー級王座への通算7度目の戴冠を果たし、同年11月24日にフレアーの本拠地ノースカロライナ州グリーンズボロにて奪還されるまで保持した(翌1984年3月21日、ニュージーランドにて再びフレアーを下したが、レフェリーのカウントが早かったとして翌22日にはフレアーが王者に認定されている)〔。
また、共同プロモーターを務めていたハート・オブ・アメリカ・スポーツ・アトラクションズのNWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座には、1968年から1984年にかけて、サニー・マイヤースボブ・ガイゲルモンゴリアン・ストンパーボブ・ブラウンデューイ・ロバートソンハクソー・ヒギンズらを破り通算9回、セントルイス・レスリング・クラブのNWAミズーリ・ヘビー級王座には、1972年から1985年にかけて、パク・ソン、ジン・キニスキー、ドリー・ファンク・ジュニア、ディック・ザ・ブルーザー、デビッド・フォン・エリックジェリー・ブラックウェルらを破り通算7回戴冠している。
1986年5月、全日本プロレスへの昭和期最後の参戦を経てWWFに移籍。WWFでは元NWA世界王者という肩書きは抹消され、代わりに王冠ケープを纏った「リングの王」というギミック"キング" ハーリー・レイスを名乗った。これはNWA世界王座への戴冠歴に触れずにレイスの格にふさわしい扱いをするためのギミックであると同時に、同じくキングを名乗ったジェリー・ローラーへのWWFからのあてつけでもあった(当時のローラーは、反WWFの急先鋒の1人だった)。同年7月14日に開催されたキング・オブ・ザ・リングでは、1回戦でジョージ・スティール、準決勝でビリー・ジャック・ヘインズ、決勝でペドロ・モラレスを下し、優勝を飾って「キング」の称号を名実ともに獲得、8月30日にはヒール陣営の列席のもとリング上で戴冠式が行われた〔列席者はマネージャーのボビー・ヒーナンをはじめ、フレッド・ブラッシーキングコング・バンディビッグ・ジョン・スタッドアイアン・シークニコライ・ボルコフジミー・ハートアドリアン・アドニスカウボーイ・ボブ・オートンホス・ファンクJ・J・ファンクブレット・ハートジム・ナイドハートスリックドン・ムラコミスター・フジグレッグ・バレンタインブルータス・ビーフケーキジョニー・バリアントハーキュリーズアイアン・マイク・シャープムーンドッグ・レックスムーンドッグ・スポット。〕。翌1987年ジャンクヤード・ドッグとの「キング対ドッグ」の抗争を経て、ハルク・ホーガンWWF世界ヘビー級王座に再三挑戦。以降もランディ・サベージジム・ドゥガンなどを抗争相手に、1989年初頭まで在籍した。WWFではボビー・ヒーナンマネージャーに迎え、当時ヒールターンしていたアンドレ・ザ・ジャイアントとも共闘した。
WWF退団後の1989年4月、全日本プロレスに3年ぶりに参戦。これが現役としては最後の来日となり、以降は事実上引退し、WCWベイダーレックス・ルガーなどのマネージャーを担当した。交通事故により1995年に正式に引退した後は、ホームタウンのミズーリ州エルドンにてレスリング・アカデミーおよびインディー団体のWLWを主宰し、後進の育成に尽力している〔。
日本の団体ではプロレスリング・ノアがWLWと友好関係を築いており、2010年11月からは、前任者ジョー樋口の死去に伴い、ノアのフラッグシップ・タイトルであるGHCの管理委員長に就任〔『Gスピリッツ Vol.31』P88〕。以後、多くのノア所属日本人レスラーがレイスのもとを訪れ、彼が育てている若手選手を指導している。2005年小橋建太が訪れた際には、レイスが所持するNWA世界ヘビー級ベルトを小橋に与え(後に返還)、「私はもうミスター・プロレスではない。これからは彼こそがミスター・プロレスだ」との言葉を投げかけた。レイス曰く「私は長らくプロレスを見てきたが、2004年7月10日に行われた東京ドーム大会の小橋vs秋山がベストバウトだ」。また、ノアの選手ではレイス夫妻共々、丸藤正道がお気に入りであり、「日本の息子」と呼んでいる。
2004年には、プロレス界での功績を称えてWWE殿堂に迎えられた。2006年には自伝 "King of the Ring" の日本語訳版がエンターブレインから出版されており、表紙には「レイス・モデル」のベルトを誇示した王者時代の写真が使われている。
2013年12月7日、プロレスリング・ノアの有明コロシアム大会に立ち会うため、2004年7月10日以来の9年ぶりの来日を果たす。翌2014年1月4日には新日本プロレス東京ドーム大会「レッスルキングダム」においてNWA世界ヘビー級選手権試合の特別立会人を務めた。その際、レイスを挑発したNWA社長のブルース・サープをパンチで殴り倒している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハーリー・レイス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Harley Race 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.