翻訳と辞書
Words near each other
・ ハルザキヤマガラシ
・ ハルシオン
・ ハルシオン (バンド)
・ ハルシオンデイズ
・ ハルシオン・デイズ
・ ハルシオン・デイズ (エナメル細工)
・ ハルシオン・デイズ (漫画)
・ ハルシオン・ビサウ航空
・ ハルシオン・ランチ
・ ハルシステムコンピューター
ハルシメジ
・ ハルシャギク
・ ハルシャギク属
・ ハルシャ・ヴァルダナ
・ ハルシャーニ・C. ヤーノシュ
・ ハルシャーニ・ティボール
・ ハルシャーニ・ヤーノシュ
・ ハルシャ王
・ ハルシュタイン
・ ハルシュタインドクトリン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハルシメジ : ミニ英和和英辞書
ハルシメジ[めじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

メジ : [めじ]
 (n) mage, (n) mage

ハルシメジ : ウィキペディア日本語版
ハルシメジ[めじ]

ハルシメジ春占地)は、別名シメジモドキ占地擬)とも呼ばれ、イッポンシメジ属に属するキノコ。''Entoloma clypeatum''(L.) Kummer の学名が当てられることが多いが、実際にはさまざまな性質を持つものが「ハルシメジ」の呼び名で呼ばれており(後述)、和名「ハルシメジ」は''Entoloma clypeatum''を含めた「春にバラ科の樹下に発生するイッポンシメジ属のキノコの総称」といえる。将来は学名の変更も十分に考えられる〔ハルシメジ/野生きのこの世界 社団法人 農林水産技術情報協会〕。
主に春(4~5月前後)、サクラウメなどのバラ科植物の樹下に散生、束生あるいは群生する。は灰褐色からねずみ色で径5~10cm、ひだは初め白色から胞子の成熟に伴って淡赤色~肉色へ変化する。柄は白色で5~15cm。
== 特徴 ==
外見的特徴はしばしばクサウラベニタケやイッポンシメジをはじめとする同属の毒菌とよく似るが、春にバラ科樹下に発生するという生態的特徴による判別が可能であるため、食用菌として広く知られている。
ハルシメジはバラ科の樹下に発生するが、その樹種によって大きく2つのグループに分けられるとされる。一つは梅や桃の樹下に発生するタイプのもので、傘がねずみ色でかすり模様をあらわし非吸水性、辺縁は波打ち反り返ることも多く、しばしばひだに赤変性が見られる。
もう一方は桜や野茨に発生するもので、こちらは傘が褐色を帯び吸水性を示し、クサウラベニタケ等の同属菌とよく似た形質となる。後者のものはグアヤク脂による青変性が確認されていることから ''Entoloma clypeatum'' の記載と一致せず、これが「ハルシメジ」が複数種の総称とする根拠となっている。
なお、ハルシメジがバラ科樹下に発生するのは菌根による共生を行っているためであるが、近年これが他の菌根菌と異なる特徴を持つことが示されている(「ハルシメジ型菌根」)〔きのこの栽培方法 -ハルシメジ- 特許庁〕。
食用ではあるが、発生地(樹木)で農薬が使用されている場合、キノコの内部に蓄積するおそれがある〔ハルシメジの菌根苗作出技術 林業普及情報No.25茨城県 林業技術センター〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハルシメジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.