|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『ハレーズコメット』(HALLEY'S COMET)は、1986年にタイトーが制作・販売したアーケードゲームである。当時地球に76年ぶりに接近することで話題となっていたハレー彗星をモチーフとした縦スクロールシューティングゲーム。 == 概要 == 8方向レバーで自機を操作し、2つのボタンで攻撃とボム(シップ型爆弾)を使用する。シップ型爆弾は取得すると自機の両脇に追従するが、敵の攻撃を受けると失われてしまう。シップ型爆弾のストックがない時は使用出来ない。 ハレー大彗星から襲ってくる敵を撃破し、太陽系の各惑星を守ることがゲームの目的である。敵を撃ちもらしていくと画面右下の惑星ダメージがだんだん上昇し、これが100%に到達すると残機が何機あってもゲームオーバーとなる(逆に、0%での完全防衛に成功すると残機が一機増える)。一つの惑星を防衛するとステージクリアとなり、次の惑星へと移動する。1周で10の惑星を回り、全て回り終わると2周目に突入し、後はその繰り返しというループゲーム。 通常のシューティングゲームでは、自機が破壊されない限りミスとならないため、敵を避けて見逃すことも戦略のうちであるが、本作はそれに加えて全ての敵を見逃してはならないという独特の緊張感があり、それらと相まって全体的に敵の動きが速くかつトリッキーなため仕留め難く、弾の精度こそ高くないものの数が多くかつ速くて避け難いという高めの難易度を誇る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハレーズコメット」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Halley's Comet (video game) 」があります。 スポンサード リンク
|